岩原スキー場(2)
食後は子供たちを残してナイターへ、2時間弱滑ってそれなりに満足しました。
翌朝も頑張って朝から滑ります。子供たちは寝ているので、トランシーバをおいて7:30頃から出陣です。
早朝はナイターと同じ一部のペアリフトから営業開始です。なかなか山頂行きが運行を開始せず、もう戻ろうかと言うところでやっと運行開始(8:45頃だったかな)。
リフトに乗ったとたんに子どもたちからコールが入りました。そのまま下りて車に戻り、今度は3人で出陣です。僕が滑っている間は時折降っていましたが、子供たちと出てからはほぼ雪もやみ、絶好のコンディションで滑ることができました。
お兄ちゃんとトレインで滑らせたところ、長女がずいぶん上手になっているのにびっくり。結構小回りしているのにくるくる回ってついて行きます。早めの昼食を済ませ、もう一滑りしましたが子供たちは終始ご機嫌でした。
お風呂に入って帰りたいというので、帰りはゴンドラ乗り場近くの
ハーブの湯に行きました。今シーズンはゴンドラが休みなためか結構すいていましたが、昨日の風呂とは違って広くて露天風呂もあったのでゆったりできました。敷いて言えば内湯の天井が高すぎるせいか、洗い場がやや肌寒い感じがしました。露天風呂からはゲレンデがよく見えます。ということはゲレンデからも見えると言うことで、やや距離がありますので、はっきり見えると言うことはないのでしょうが、スキー場が営業中だと女性の方は気になるかもしれません。
関越の渋滞もそれほどひどくなく、夕食時には自宅に戻ってこれました。
関連記事