長瀞リーバーツーリング
今日はモンベル主催のリバーツーリングに参加してきました。
アルフェックリバーツーリングということで、フォールディングカヤックでの設定のツアーです。
今回は私の他には参加者1名でした。なんとその方が偶然近くにお住まいの方で驚きました。
折しも温帯低気圧に変わった台風6号により梅雨前線が活発化して、各地で大雨が予想されるというコンディションでの開催に、大丈夫なのかとビクビクしておりました。
幸い雨はさほどでもなかったのですが、結構流れも速く、あちこちで波立っていました(いつもの長瀞を知りませんが、ガイドの方のお話では今日はだいぶ水量も多く波の高めとのこと)。
初リバーにしては少々難易度が高そうでちょっとびびってましたが、最初のうちのフェリーグライド、エディーイン、ストリームインなどの練習はどうにかこうにか何とかこなせていました。ところが、1.5~2級?の瀬を下る途中で横向きに突っ込んで沈。そのまま流される流される……。きっとたいした時間じゃなかったのでしょうが、レスキュー艇のグラブループにようやくつかまったときは、いやー本当にホッとしました。グラブループをつかんでからもなかなか岸までたどり着けず、浅瀬で立ち上がれたときにはかなり消耗してました…。
たどり着いた岸はもう午前中の上陸ポイントで、そのままモンベル長瀞店に上がっていって昼ご飯。1時間位休憩してから午後のレッスンです。
午後は午前中よりもさらに瀬の多いポイント。今度は早め早めに波に垂直になるようにコントロールして、一部ひやっとするところもありましたが何とかクリア。写真のところだけはポーテージしましたが。写真にするとたいしたことなさそうに見えるんですが、現場ではちょっとやばそうだったんです。
上陸地点の河原に上がり、艇をばらして収納。ぬれた艇をしまったバッグは一段と肩にずっしりと来ます。車に積んでモンベル長瀞店に戻ってシャワー、休憩した後で帰路につきました。
沈したときは焦りましたが、川下りも湖とは違った楽しさがありますね。とても一人で出る気にはなれませんが、またツアーに参加してみたいものです。
今回は乗りながら写真を撮るような余裕がなく、陸の上でしか撮ってません。
Wxtex(ダブルエックステックス) ドライサックバルブせっかく買っておいたのに持って行くのを忘れました。
関連記事