電池に効くぞ、SETTEN Pro
導通改善剤のSETTEN Proをサブバッテリー以下、あちこちの端子に使っています。
以前冷蔵庫の電圧降下の対策をいろいろとしていたときにも使いましたが、コンプレッサーON時の電圧降下が0.1V程度おさえられるようです。
で、今回は車に常備してある電池式ひげそりに使ってみました。電池が弱くなってきたのか、モーターの動きが弱く、あまりひげの濃い方ではないのですが引っかかって止まってしまうような状態。電池の正負にそれぞれ
極々微量付けたところ、
すっかり回復!同じ電池とは思えないパワー新品の電池でもこんなに元気よくなかった気がする。
こりゃやっぱりサブバッテリーにも効いてるに違いないゾ。たぶん大容量インバーターとか電流をたくさん使う機械を使うときのバッテリーへの負担が違ってくるんじゃないかな?
ビデオ端子に使ったときも輪郭の甘さが減って画質アップしました
■KRIPTON(クリプトン) SETTEN NO.1 接点導通改質剤
これが普通のタイプらしい。2mL入り。
■KRIPTON(クリプトン) SETTEN PRO 接点導通改質剤
こっちはカーボン粒子がNo1の8倍入っているらしい。どのくらい効果が違うのかは不明。私の使っているのはこっち。ごく微量しか使わないので2mLでも多すぎるとも言える。
ナノカーボン
SETTEN Proと中身は同じらしい。とにかく極微量しか使わないので、上の2つの瓶入りタイプは多すぎると言うことか、楽器用とか、オーディオ用、PC用などとして少量パック(0.2mL入り)が売られているようです。ほんのちょっとしか入っていないらしいですが、それでも結構あちこち使えるはずです。0.2mLでRCAプラグ500個分塗れるそうデス。
とりあえずこれでお試ししてはいかが?
関連記事