ダイネットカウンター微調整
とりあえず完成としたダイネットカウンターですが、最後の仕上げが時間がなくてちょっと適当だったので、もう一度よく眺めてみました。
これは前回も載せた写真ですが、結構傾いてます。で、アングルの取り付け位置がちょっとまずかったようで、2mmほどずらしたらだいぶ傾きが小さくなりました。
アングルの取り付け穴が楕円ではないので微調整が効かず、ねじ穴をずらすのが難しいのでゴムを切って対処しようかなぁ。
どうも、窓枠は樹脂製なため多少たわみがあるようで、引っかける位置によってテーブルの傾き方が変わるようです。場所によっては今回使ったアルミボーダー8mmでほぼ水平なところもあり、まだ傾きの残るところもあります。基本的な設置場所になるであろう中心部では、残念ながら私の車では若干傾いていました。どうやらアルミボーダーのサイズは10mmが一番良さそうです。前上がりはどうにもなりませんが、前下がりは調整できますからね。
アルミボーダーは
ロイヤルホームセンターにはあるようですよ。愛知方面のお店にも同じものがあったそうです。
だいたい同じ場所でアングルを取って設置して見ました。まだ若干傾いていますが、このくらいならまぁいいかな?アングルなしでもそれほど問題なさそうです。さすがに手をついて立ち上がったりするのはまずいでしょうが。このまま使うか、ゴムを切って調整するかもうちょっと検討します。
関連記事