'10GW リカちゃんキャッスル他
5/4 ACNあぶくまキャンプランドを出発しました。朝食にパンを焼いたものだから片付け終わってチェックアウトしたのは10時過ぎになりました。
前日キャンプ場のお風呂は予約が一杯で入れなかったので、まずはどこかでお風呂にはいることにしました。キャンプ場のすぐ近くにも小野ファミリーランドっていうところがあってお風呂もあるんですが、ちょっと値段が高め。若干移動があるものの
針湯荘というところに行きました。
こちら針湯荘ん入り口。老人憩の家 針湯荘というのが正式名称らしいです。こちら入浴料が大人250円、子供150円とお安い。シャンプーなどありませんので持参の必要ありです。
洗い場にはカランが10カ所くらいありますが、シャワーのあるのはそのうち2ヶ所くらいでした。でも裏磐梯健康センターのようにお湯がぬるいこともなく、大変快適でしたよ。
さて、さっぱりしたところで帰路につくのですが、小野IC手前にある
リカちゃんキャッスルに寄りました。
流石にGW、大変人が多いです。駐車場もいっぱいなようで、向かいの役所の駐車場が臨時駐車場になっていてそちらに案内されました。
お兄ちゃんは行っても面白くないだろうから、三女と奥さんと車で留守番。
建物中央が工場になっており(流石にGW中は仕事は休みのようでしたが)、周囲をぐるっと取り囲む形でリカちゃんミュージアムのような形で初代リカちゃんからいろいろ展示されてます。
こういうドレスっぽい衣装を貸してもらえます。なにせ人が多いので、サイズによっては選択肢が少なかったりしたんですが、まあまあそれぞれ気に入ったのを来て回りました。着ている服の上から羽織って後ろで紐を縛るだけなので着せるのが簡単です。空いている時なら自由に着替えていいようです。
お人形教室という名の売店で髪の色や服を選んでオリジナルリカちゃんを作って…二人に一体ずつ購入。帰ってきてからトイザらスでみると、一体1800円は高くはないようですね。
帰りは常磐道の柏手前の渋滞を避けて下道を行くようにナビが言うので従ったところ、利根川越えで大渋滞。素直に高速に乗っていた方がましだったんじゃないかと。スマートループも大してあてになんねぇなぁ。
お兄ちゃんの塾の関係もあり、やや短めのGWでした。
関連記事