北関東ツアー(1)

ノム

2010年07月16日 02:01

ちょっとアップが遅くなりました。
もともと先週末はバンテックのキャンプ大会が予定されていたのですが、諸事情により延期になってしまったためせっかく仕事を休んだのにお出かけ予定がなくなってしまいました。

どなたかお出かけの方は?とお伺いを立てたところ、北関東のツアーの予定があるよ、というのを聞いて我が家も参加することにしました。バンテック主催のキャンプ大会を除くとOFF会に参加するのは初めてです。

金曜の21時過ぎにいつものメンバー、私と長女、次女の3人で出発。お兄ちゃんは塾があるので、三女とママと留守番です。

第一目的地は群馬県の道の駅白沢。沼田ICを出て、最初のローソンで買い物をして出てみたらコルドを発見。ナンバーをみると、いつもブログを拝見している救迷士さんでは?ご挨拶したところやはりそうでした

少々ガスってましたが、2台で第一目的地へ。道の駅の奥の方に見慣れた後ろ姿のキャンカーを発見。今回ご一緒したポパイさん、わいざ~さん、タートルさんでした。救迷士さんはお疲れのようでそのままおやすみでしたが、私はタートルさんの車で静かに談笑。以前のキャンプ大会の時に渡しそこねていた楽ナビのステアリングリモコンを無事お渡しすることができました。結局寝たのは3:30頃でした。ついついこんな時間になっちゃうものなんですねぇ。



子供たちは6:30頃には起床。ついでに私も起こされました。ね、眠い…。夜到着していたじゃいあんさんとはらしんさんを含め7台のコルド&コルドバンクスが集まりました。他のみなさんのお子さんたちは駐車場で遊んでましたが、まだ、我が家の二人は声をかけづらかったようで私とくっついて周囲の散歩。

道の駅白沢の中にも滑り台やちょっとした遊具があってちょっと遊んでました。



走行するうちに本日の第一目的地、道の駅田園プラザ川場へ出発です。すぐ近くなので10分程度で到着。


ブルーベリー公園という一角があり、ブルーベリーを摘みとって試食ができました。ブルーベリーは持ち出し禁止で、公園内で食べるだけですが、生のブルーベリーは美味しかったです。我が家の子供達も、今まであまり好きでなかったブルーベリーでしたが、生のものは美味しかったようです。
ブルーベリーのなっているところは初めて見たんですが、ぶどうのように房が一様に熟してくるわけではないんですね。たくさんの緑の実に混じって熟した紫色の実があります。全体が熟していないと結構酸っぱいんですが、大丈夫と思ってとったものが意外にまだだったりして難しいです。


ブルーベリー公園の奥には無料でそりを貸し出してくれるちびっこゲレンデが。7/10からオープンと、まさに始まったばかりのタイミングでした。ついさっきまでは「暑いー」だの「帰るー」だの言っていた子供たちもとたんに眼の色変えて遊んでました。我が家の年少さんも頑張って何度も何度も往復しておりました。


ひとしきり遊んだあとは、10:00からちょっと遅めの朝ごはんというか早めの昼ごはんというかで、田園プラザ川場の中にあるミートプラザで山賊焼きを食べました。写真のソーセージ、ハムが500円と格安。主食は隣のパン工房でパンを買ってきました。我が家の娘たちは比較的小食なので、思ったとおり私が食べ過ぎになりました


食事をしていたところの前には池があって魚が泳いでます。子供たちはみんなパンの残りをあげてます。あまりのパンがなくなりましたがエサ用のパン耳などはないので子供たちには追加は諦めてもらいます。



さて、ひとしきりお腹も膨れたので次なる目的地へ。今回のツアーはポパイさんの企画立案なので私は企画に乗って行くだけです
で、どこに行くのかなぁと思っていたら、船場亭です、と。ナビで検索したら日光なんですけど?他にあるのかなぁと思ってもう一度聞いてみましたが合ってるようです。金精峠を越えていくわけですね~。初めてです。

沼田IC周辺はスキーでちょくちょく来ていましたが、いつもたんばらスキー場だったので、川場より向こうはほとんど行ったことがありませんでした。丸沼スキー場に行ってみたいと思っていたので、どんな感じかわかって丁度いいな。
んー、結構遠いですね。丸沼は早い時期からオープンしてますが、日帰りで行くのはちょっとキツイなぁ。

金精峠も無事に越え、栃木県に入ります。


今日はここまで…。


あなたにおススメの記事
関連記事