クルーズコントロールのキャンセルスイッチ追加
クルーズコントロール、大変便利なのですが、なかなかいつも自分のペースというわけにも行きません。前車に追いついてしまってキャンセルしなくてはならないこともしばしばです。
通常キャンセルにはブレーキを踏む必要があるのですが、高速道路でむやみにブレーキを踏むと渋滞の原因になったりするので出来るだけ避けたいものです。
そこで、使っていないスイッチの所にモーメンタリースイッチを追加して、接続しなかったニュートラルの検出線を接続しました。もともとニュートラルに入れたときにキャンセルするためのラインなのですが、とにかくこのラインにスイッチを入れてアースに落とせばキャンセルになります。クルコンのオンオフでもキャンセルできますが、オンオフでは速度設定がリセットされてしまいます。ニュートラルやブレーキでのキャンセルでは速度が記憶されているため、RESボタンで元の速度に復帰してくれるという違いがあります。
エーモンの照光式プッシュスイッチを買ったのですが、照光させる配線をするとずっとキャンセル状態になりそうなので、照光用の配線は接続せず。それならもっと安いスイッチでもよかったか…。まあ、あまり出っ張らないスイッチが欲しかったのでよいことにしましょう
関連記事