キーレス取り付け その2

ノム

2009年10月05日 16:09

昼休みにチマチマとキーレス取り付けを続行中。

本日は、エントランスへの配線の引き回しと、ドア内部の発泡スチロールをほじくり出す作業。

配線は針金を使ってそれほど苦労せずに終了。とはいえ、誰か見てくれたらもっと簡単だったと思いますが…。

発泡スチロールのホジホジは、結局キーを取り外したところから行うことにしました。

で、こんなものを作成。100均でニクロム線を購入し、VVF線(単線の銅線)と30cmくらい。あとは電池ボックスとスナップタイプのコネクタを用意。写真は2本の電池ボックスですが、結局4本用を使用。
ヒートカッターです。サクサク切れることは切れるのですが、ニクロム線がピンと張っているわけではないのでどうもふにゃふにゃして扱いにくい。特にどうしても板の際までは切れないことが多く、仕上げはノミで削るような形になりました。ヒートカッターは作ってよかったのかどうかいまいち不明…。ぼろぼろしにくいのはよかったかですかね。


ちょっとわかりにくいですが、大体掘り終わりました。もうちょっと部分的に削らないと入らない部分があるのですが、今日はここまで。


あなたにおススメの記事
関連記事