炊飯用品
秋のポチッと祭りその2
最近一部でガス炊飯器の
リンナイこがまるがブレークしています。私もコルドバンクスの購入時に買おうかどうしようかとっても悩んでいました。最近またどうしようか考えていました。が、置き場がないのでやっぱりやめました…。

この間のキャンプで、どうやら我が家のクッカーセットの大鍋のふたをなくしてしまったようです。もう18年ぐらい前に近所のホームセンターで買ったメーカー不詳のクッカーセット。長らく活躍してくれていましたが、大鍋君に引退してもらうことにしました。

ふたなし大鍋とおおむねサイズが同じ
UNIFLAMEのfanライスクッカーDXを買いました。スイッチ1つとは行きませんが、こちらも簡単にご飯が炊けるので、我が家はこれでいいやということになりました。
実は
fanライスクッカーミニDXは持っているのですが、3合炊きでは小さすぎ、また、縁が低いためか結構吹きこぼれるのであまり使わなくなっていました。今回5合炊きとサイズが大きくなったので問題なくなったと思います。

クッカーセットの中鍋以下がそっくり入ります。ライスクッカーの内側にはくっつき防止にスミフロン加工があるので、傷が付かないようにタオルを入れておきました。薄手のバンダナでもいいかな?
水色のクッカーセットのバッグにもすんなり入り、収納スペースにもきっちり入りました。唯一、クッカーセットのフライパンがはまらなくなりましたが、単独で奥に入れておく事にしました。
さらに大きい鍋が必要なときは10インチダッチを出すようにしよう。
UNIFLAME提供のYouTube動画
動画では炭火で炊いていますが、もちろんコンロでOK。コンロの方が火加減の調節は簡単です。
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDXまだ使ってないんですが、ミニの方は簡単に炊けましたよ。いわゆる文化鍋ってやつですね。
ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX2〜3合炊きってことなんですが、3合炊くと吹きこぼれるので強火にできませんでした。2合なら大丈夫かな?
関連記事