バウムクーヘン・改

ノム

2007年09月29日 20:20

以前にも一度挑戦しましたが、ホットケーキそのものの味になってしまいいまいちだったバウムクーヘンをレシピを替えて再挑戦です。

今回のレシピは


ホットケーキミックス200g
バター100g
卵4個
グラニュー糖100g
牛乳100ml
バニラエッセンス少々

です。
どこまでやるべきかと思いましたが、いっちょがんばってみよう!とまずメレンゲを泡立てます。ハンドミキサーを用意しましたが正解でした。電動ならもっと楽でしょうが、普通の泡立て器ではやってられないと思います。

次に外気温に戻して柔らかくなったバターをクリーム状になるまで泡立てます。グラニュー糖を入れて混ぜ合わせ、卵の黄身と牛乳を少しづつ混ぜていきます。ちょっと分離気味になりましたが、まあ気にせずホットケーキミックスを投入してゴムべらでさっくり混ぜ合わせます。バニラエッセンスも数滴振りかけます。

メレンゲと合わせて生地の完成です。が、メレンゲがバターその他をやっているうちに一部分離してしまいました。慣れない菓子作りに多少のトラブルはあったもののまあそれっぽい生地ができました。


なるべくたくさんの炭をおこしておき、ファイアグリルに並べます。パイルドライバーにランタンハンガーを低くつけて、心棒の受け側にしました。心棒はダイソーの素材コーナーの直径2.5cmくらいの木の棒を使いました。取り出すときに楽なよう、シリコンコートのアルミホイルを巻いてから生地をつけていきます。
刷毛で生地を塗っていきますが、最初のうちはボタボタ生地が落ちていきます。少しずつつけながらかなりの勢いでくるくる回しながら焼いていきます。だんだん大きくなってくると落ちる量は減ってきますが、それでも生地を塗った直後は素早く回さないとどんどんたれ落ちていきます。一時はどうなることかと思いましたが、なんとかよさげなバウムクーヘンの完成です。


断面ショー


焼きむらで年輪にむらがありますが、それらしいものができました。カロリーを考えてバターを100gにしましたが、もう少し多めに(200gくらい)入れた方がもっとしっとりした仕上がりになったかもしれません。でもこれはこれでおいしかったです。すんごい苦労して作ったのに食べるのはあっという間でした

ホイルは釘かホチキスで心棒に留めておいた方がよかったです。くるくる回すと大きくなってきてからは滑って回しにくくなってきました。

あなたにおススメの記事
関連記事