2017年06月21日
キャブコンからバンコンへ
全損になったコルドバンクス。
幸い怪我もなく、車両保険もそこそこ掛けてあったので、キャンピングカーを買い替えることに。
自分としてはまたキャブコンがよかったのですが、
家内の「最近そんなに乗ってないんだから、普段使い兼用でバンコンでないと駄目!」
との事で、稼働状況を考えると仕方ないか、とバンコンにする事となりました。
確かに、最近のお出かけはみんな忙しくなったから、私と子供2~3人、長くて2泊、たいてい1泊でした。食事も朝ご飯はコンビニ飯でその他は外食。せいぜいお湯を沸かしてスープとかカップラーメンに使うくらい。荷物も事故車から全部引き上げたけど、よくよく考えるとリアの収納庫の荷物はスキー道具以外はほぼ積んでるだけで使ってなかった。
それならバンコンでも後部二段ベッドがあれば平気かな、と。
トイレがなくなるのはちょっと不便だけど、まあ仕方ない。
急遽検討したものだから、バンコンに種類がありすぎてどれがいいのか…。7月半ば過ぎには横向きシートの10人乗りが新規登録できなくなるってのも今回知ったとこ。10人乗ることはほぼないんだけど、ギャレーがいらなくなってレイアウトとベッドメイクの簡便さとを考えると、2列目REVOシート、3列目横向きシートがベストかな。普段使いとのバランスを考えてスーパーロングはやめて、ワゴンベースの車にしました。
で、10人乗りは新規で作ってもらうのは間に合わないので在庫車で。結局デルタリンク千葉で、アネックスのファミリーワゴンを買いました。まだアネックスの工場でラインオフするかしないか位の車両だそうで、徳島だったかな?もう少ししたらこっちに回ってくるそうです。今回は比較的シンプル装備で、と思ってたので標準的オプションが付いてたからまあいいかな。断熱オプションがつけれなかったのだけちょっと心配。FRPより暑いだろうなぁ…。
窓の遮熱フィルムとか、天井断熱位はそのうちDIYしてみるか?

また、アンサーバックとか、ミラー格納とか、オートライトとかいろいろつけないと。楽天スーパーセールで割引になってたんでいろいろ買っちゃった。ナビもいるし、結構追加でかかりますな。足まわりもショック交換くらいはしたいですね。どうせキャブコンだったとしてもやるんだし。
幸い怪我もなく、車両保険もそこそこ掛けてあったので、キャンピングカーを買い替えることに。
自分としてはまたキャブコンがよかったのですが、
家内の「最近そんなに乗ってないんだから、普段使い兼用でバンコンでないと駄目!」
との事で、稼働状況を考えると仕方ないか、とバンコンにする事となりました。
確かに、最近のお出かけはみんな忙しくなったから、私と子供2~3人、長くて2泊、たいてい1泊でした。食事も朝ご飯はコンビニ飯でその他は外食。せいぜいお湯を沸かしてスープとかカップラーメンに使うくらい。荷物も事故車から全部引き上げたけど、よくよく考えるとリアの収納庫の荷物はスキー道具以外はほぼ積んでるだけで使ってなかった。
それならバンコンでも後部二段ベッドがあれば平気かな、と。
トイレがなくなるのはちょっと不便だけど、まあ仕方ない。
急遽検討したものだから、バンコンに種類がありすぎてどれがいいのか…。7月半ば過ぎには横向きシートの10人乗りが新規登録できなくなるってのも今回知ったとこ。10人乗ることはほぼないんだけど、ギャレーがいらなくなってレイアウトとベッドメイクの簡便さとを考えると、2列目REVOシート、3列目横向きシートがベストかな。普段使いとのバランスを考えてスーパーロングはやめて、ワゴンベースの車にしました。
で、10人乗りは新規で作ってもらうのは間に合わないので在庫車で。結局デルタリンク千葉で、アネックスのファミリーワゴンを買いました。まだアネックスの工場でラインオフするかしないか位の車両だそうで、徳島だったかな?もう少ししたらこっちに回ってくるそうです。今回は比較的シンプル装備で、と思ってたので標準的オプションが付いてたからまあいいかな。断熱オプションがつけれなかったのだけちょっと心配。FRPより暑いだろうなぁ…。
窓の遮熱フィルムとか、天井断熱位はそのうちDIYしてみるか?

また、アンサーバックとか、ミラー格納とか、オートライトとかいろいろつけないと。楽天スーパーセールで割引になってたんでいろいろ買っちゃった。ナビもいるし、結構追加でかかりますな。足まわりもショック交換くらいはしたいですね。どうせキャブコンだったとしてもやるんだし。

にほんブログ村
Posted by ノム at 12:20│Comments(0)
│その他