ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2006年04月21日

ビーチテーブル

来るべきキャンカー初出動は潮干狩りの予定なので、
コールマン ワンタッチビーチテーブル
コールマン ワンタッチビーチテーブル


を買いました。とりあえず広げてみただけですが、天板がポリエステルのメッシュになっているので砂がついても乾けばはたくだけでも落ちそうです。
中央下にあるねじを締めると(もちろん手で締められます)テンションをかけられるので、それなりに天面はしっかりと張ってくれます。もっとも、そんなに重たいものは乗せない方が良さそうですが。
脱着式のクーラーボックスはおまけですね。たいしたものは入りません。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:38Comments(0)チェア・テーブル

2006年03月08日

BBQテーブル

コールマン グリルラック付ツーウェイアルミロールテーブルスクエア
コールマン グリルラック付ツーウェイアルミロールテーブルスクエア


BBQ用に真ん中にグリルの置けるテーブルを買いました。今までのBBQグリルはもう12年位前に近所のホームセンターで買った丸形のロータイプの奴ですが、新しくグリルも新調し、テーブルも追加しました。もう一つ今使っているテーブルはアルミのロールアップタイプで110x70くらいあるんでおおむね十分な大きさがありますが、このテーブルも結構大きいです。とりあえず組み立ててみただけですが、ただのテーブルよりも部品が多くて組み立てはちょっと面倒ですね。
開口部は上に上げて天板とすることも出来ますが、下ろしたときと比べると押さえるところが少なくぺこぺこしてちょっと不安定です。重たいものを載せるのははばかられます。BBQをしないときも下ろしてカセットコンロをおいて鍋をしたりする方がよいかもしれません。この部分にはもう少し剛性感が欲しいですね。
また、コールマングリーンはいいのですが、出来れば同じアルミシルバーの方が天板にしたときの一体感があってよかったと思います。
オプションでよいので、開口部をふさげるアルミロールの天板があるといいですね。

テーブル、開口部ともに小さく、グリルも決まったものしか使えませんが、LOGOS(ロゴス) BBQグリル付ユニゾンテーブルの方が、テーブル状態にしたときはがっちりしていそうです。ただ、グリル周りの絶対的サイズがちと小さいかな。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 01:44Comments(0)チェア・テーブル

2006年03月08日

折りたたみイス


グリベル トレッキングチェア3
グリベル トレッキングチェア3


スキー場でチビを遊ばせているときに、ちょっと座るところがほしかったりするので折りたたみのイスを買いました。とりあえず地元のホームセンターで買ったのを使っていたんだけど、結構重くて持ち運びもしにくかったのでグリベル トレッキングチェア3を買いました。

はじめはコールマン トレックチェアにしようかと思っていたんですが、こっちのほうが軽いのと、小さいイスは三角のほうが座りやすい感じがするのでこちらにしました。なぜか黒い方よりブルーのほうが安いようです。

使ってみてですが、非常に軽い!!400gということですが、サイズも足が二つ折りになるので折りたたみの傘くらいしかなく、これならバッグにも簡単に入ります。すわり心地も十分です。どうせ長く座るわけではありませんので。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 00:53Comments(0)チェア・テーブル