ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年10月16日

キーレス取り付け その5 完成

前回エントリでは動作不良に苦しんでましたが、皆さんのコメントを参考に再度調整しましたところ、無事動作させることができました。結局、かんぬきにねじ込んだボルトと、ガンモーターからのロッドの位置関係がよくないために、動作時に斜めに力がかかるようで、そのためうまく動かなかったようです。いろいろとアドバイスを頂いた皆様本当にありがとうございました。

キーレス取り付け その5 完成
キーレス取り付け その5 完成
穴を微妙に大きく開けてしまい、うまいことコンセントカバーがつかないかもと思ったのですが、ぎりぎりで何とかいけました。

キーレス取り付け その5 完成
スライドドアの接点は、前回よりもさらに短い状態になるように調整しました。長めになっていると、接点のバネの力でドアが開こうとするため、閉めにくくなってしまっていました。短くしたことでかなりおおむね装着前と同じくらいになりました。

取り付けを終えて…

1)カリフォルニアサンのキーレスユニットの取り付け、動作は特に問題はありませんでした。アンサーバックがついているのと、スペアのリモコンがついていることを考えれば値段的にも高くありません。リモコンの感度もかなりよいです。ただ、サービス品なのであまり文句は言えませんが、音声アンサーバック用のサイレンはちょっといただけないです。結局接続しませんでした。

2)ガンモーターの取り付けはやっぱり穴を開けた方が簡単です。また、たぶんかんぬきからガンモーターを離した方が位置調整に余裕があるのではと思います。ずれがあってもロッドが長い分角度が小さくなると思われます。

3)穴あけは小さめに開けて、必要なら広げた方がよいです。大丈夫なつもりがギリギリでした。

本当は下側の鍵もロックしたいのですが…。いい方法はありませんでしょうか。



タグ :キーレス

同じカテゴリー(キーレス)の記事画像
車速感応ドアロック
キーレス取り付け その4 動作不良…
キーレス取り付け その3 扉の端子取り付け
キーレス取り付け その2
キーレス取り付け その1
キーレス購入ぅ~
同じカテゴリー(キーレス)の記事
 車速感応ドアロック (2009-11-10 12:33)
 キーレス取り付け その4 動作不良… (2009-10-10 13:09)
 キーレス取り付け その3 扉の端子取り付け (2009-10-07 17:53)
 キーレス取り付け その2 (2009-10-05 16:09)
 キーレス取り付け その1 (2009-10-03 12:42)
 キーレス購入ぅ~ (2009-09-29 09:14)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
祝!完成!!

>かんぬきからガンモーターを離した方が位置調整に余裕があるのではと・・・

そうですね~、ボクもそう思います
ロッドが長いほど『しなり』も有って自由があるのでは?
ボクのはスライド接点のすぐ横の辺りにガンモが有ります。

下のロックは・・・・・バラシて見て・・・・・止めました(笑)
ワイパーモーターで出来るかなぁ・・・と思ったのですが、上のデッドロックの方が簡単だったので・・・。

チャレンジします??
Posted by 平八郎 at 2009年10月17日 10:21
>平八郎さん

やっぱり下のロックは難しいでしょうかね。
いろいろ考えてはいるのですが…。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月17日 13:42
祝!完成!!その2

自分もガンモの位置はスライド接点の近くにしたのでうまくいったのかもしれませんね。

ウチのは赤いヤツなので二つ目のロックはちょっと無理かな?
Posted by チャッピー at 2009年10月17日 15:29
>チャッピーさん

何にせようまくいってよかったです。
両方ロックできるといいんですがねぇ。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月17日 19:15
はじめまして。
いろいろ検索しててたどり着きました。
下のタイプのロックに、ガンモーターを接続して使ってます。
L型に曲げたアルミ板を小さな兆番で固定し、動作方向を90度変換しました。
かなり思案しましたが、今のところどうにか動作してくれています。
Posted by クレイプ at 2012年12月28日 16:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キーレス取り付け その5 完成
    コメント(5)