ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年07月19日

臭気漏れ

以前、臭気抜きのアタッチメントを付けたんですが、どうも最近臭気が逆流してくる感じがします。


写真だとまったくわからないですが、臭気抜きのパイプというかタンクとの接合部が接続していなくて隙間が開いている!
これじゃあ意味無いじゃん!

どうするかなぁ。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 22:12Comments(0)トイレ

2010年01月17日

液漏れ



カセットトイレの満水検知器のバッテリーが液漏れしてました。いつからだったのかなぁ。約4年一度も気にしたことがなかったからなぁ。

とりあえず交換したけれど、壊れたわけじゃないのかな?まぁ電池ボックスだけの話だから大丈夫だと思うけど…。
  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:21Comments(3)トイレ

2009年07月06日

臭気抜きOリング交換再び

天候不良につき、外壁に穴を開けることが出来ないので換気扇取り付けはお休みです。
再び小ネタ…。

カセットトイレのタンクの臭気抜きのOリングが劣化していた件ですが、やっぱり反対側も劣化してました。


タンク側のパイプは抜けてはいませんでしたがOリングは劣化して割れてました…。取り付けたのが去年の8月なので、1年たたずにこの有様です。アメリカンな品質というかなんというか…。

前回のOリングが若干ゆるめだったので、今回は13.8mmのものを使いました。ゴム自体が太いため、ギリギリというか無理矢理入れた所もありましたが、まあなんとかなりました。長持ちするとよいのですが。


パイプを固定していた両面テープも劣化してはがれていたので(こっちはだいぶ前から)、この機会に強力両面テープで貼り替えました。


こっちもこれで大丈夫かな。

数日たちましたが、何となく臭いが漏れている感じがしていたのがなくなったようです。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 17:17Comments(0)トイレ

2009年05月29日

Oリング交換


カセットトイレの臭気抜きのパイプを留めていたOリングが劣化してなくなってしまっていたので、同じようなOリングを買ってきました。


だいたいで買ってきたら、微妙に大きさが違いましたが、一応パイプの溝には入りました。写真ではすでにはまっているほうが新しいやつで、手に持っているほうが古いやつです。結構太さが違います。室外側はパイプを引き出せないのでやりにくかったですが、なんとかなりました。今度のは長持ちするといいのですが。

そういえば、パイプの反対側にもOリングがあったはずだけどそっちは大丈夫なんだろうか?外れちゃうと臭いが漏れてしまうはずなので、まだ大丈夫なのかな?そっちも早めに交換するか。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 17:18Comments(0)トイレ

2009年05月16日

ゴム劣化

ついこの間取り付けたばかりなのに、カセットトイレの臭気抜きパイプに使っているゴムが劣化してきました。


写真ではよくわからないと思いますが、ゴムリングにヒビが入っています。

扉の外側になる部分にもゴムリングがあったのですが、劣化したせいなのでしょう、すでにどこかに行ってしまっていて、引っ張るとパイプが抜けてしまいます。


幸い扉を閉めるとパイプが狭いところに押し込められるので車内ににおいが出てくることはなさそうですが、そのうちホームセンターで同じようなものを調達しないと。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 15:00Comments(0)トイレ

2007年09月13日

おすすめトイレ処理剤

ようやく長かった修理が終わり、車が戻ってきました。

心配してたカセットトイレのブラックタンクですが、残念ながら処理はされていませんでした。
今年の猛暑を経て、大小混ざったタンクの中はさぞや大変なことになっているであろう、と覚悟しておりましたが、シャッターを開けてもそれほど臭いがありません。
ODORLOSスゲェ!  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:19Comments(1)トイレ

2007年01月16日

トイレの臭い対策その2

以前対策としてエアリオンと言うのを試してみましたが、結局あまり解決になりませんでした。
トイレルームの臭いのほとんどは処理剤のアクアケムに起因しているようなので、ODORLOSというやつを試してみました。
結果は上々。独特の臭いがなくなって、汚物処理時の臭いもアクアケムの時よりも相当少なくなってます。一袋で3回分として使ってますが、1回あたり100円程度ですむので価格的にも安くていいです。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 00:54Comments(0)トイレ

2006年09月03日

トイレの脱臭

我が家のコルドにはカセットトイレが付いています。
大はめったにしませんが、小は外に出るのが面倒なので、ほとんど中ですませています。
トイレ用ケミカルにはアクアケムグリーンを使っていますが、独特のにおいがあってあまりいいにおいとはいえません。また、タンクに流すときにどうしてもタンク内の臭気が多少あがってきてします。
何とかいい方法はないかといろいろ試してみましたが、どれもいまいちピンと来ません。

今回はエアリオンと言うのを試してみました。悪臭成分のみを科学的に除去してくれると言うことです。本日トイレに小さいDC-220を設置、キャビンもホルマリン臭、というわけではないのですが、何となく独特の臭いがするので中くらいのDC-230を設置しました。車内など高温になる環境には電池式は適さない、とあるのですが、キャンピングカーの場合、せいぜい40度くらいまでなのでそのまま設置しました。さて、数日経って臭いの方はどうなる事やら。
しばらくしたらまた経過をアップしようと思います。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:59Comments(0)トイレ