2010年01月26日
VAIO TypeTZ SSD換装+Windows7導入
ノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。
写真撮らなかったんで文字だけです。
TypeTZは4200rpmの1.8インチHDDモデルなので、正直あんまり速くありません。Vistaになって重くなったのが如実に表れており、メモリは2GBありましたがスタンバイからの復帰も電源断からの起動も、いつまでもHDDがカリカリやっていてかなりストレスフルでした。そんなこんなであんまり使っていなかったのですが、対応するサイズのSSDもあるようだし、Windows7の評判もこなれてきたようなので、一気に両方アップグレードすることにしました。
TypeTZは1.8インチのZIFタイプというHDDなので、今回購入したのは
【1.8"ZIF / 128GB】 PhotoFast G-Monster V4 40pin ZIF SSD 【GM18M128EZIFV4】
こちら。もっと安いのもあるんですが、性能がそれなりになるって言うんで。やっぱりランダムアクセス性能が高くないとね…。
写真撮らなかったんで文字だけです。
TypeTZは4200rpmの1.8インチHDDモデルなので、正直あんまり速くありません。Vistaになって重くなったのが如実に表れており、メモリは2GBありましたがスタンバイからの復帰も電源断からの起動も、いつまでもHDDがカリカリやっていてかなりストレスフルでした。そんなこんなであんまり使っていなかったのですが、対応するサイズのSSDもあるようだし、Windows7の評判もこなれてきたようなので、一気に両方アップグレードすることにしました。
TypeTZは1.8インチのZIFタイプというHDDなので、今回購入したのは
【1.8"ZIF / 128GB】 PhotoFast G-Monster V4 40pin ZIF SSD 【GM18M128EZIFV4】
こちら。もっと安いのもあるんですが、性能がそれなりになるって言うんで。やっぱりランダムアクセス性能が高くないとね…。
あまり重要なデータを入れたりしていなかったので、まずリカバリせぇ、ということらしいのでリカバリ。そうすると私のモデルはVistaの初期に戻ってしまうのでSP1を当てないといけません。WindowsUpdateで何度も何度もいろいろなアップデートと時折入る再起動を乗り越え、ようやくSP1を当てられたのはかなりたってからになりました。
HDDがZIFタイプで普通の外付けケースに入れたり出来ないので、元のHDDとSSDを同時にVAIOにつなぐ手段を持ち合わせていません。外付けのHDDにバックアップソフトのTrueImage10を使ってWindows7へのアップグレード前の状況をバックアップ。SSDに換装してからVistaを書き戻し、それからアップデートに臨みます。

こういうモバイルノートのHDD換装は初めてだったんですが、こちらの記事を参考に頑張ってみました。シリンダーのカバーを外すのが確かにちょっと大変でしたが、後はそれほど問題なし。ZIFのコネクタが華奢で固定するときちょっと心配でしたが杞憂でした。
結局ケーブル類が華奢なので注意は必要ですが、それほど問題なく換装は終了。丁寧にやって30分位でした。
SSDに換装して、初めての起動はかなり速くなった印象。ハイバネーションや終了、再起動もだいぶ速くなりました。
さてせっかくWindows7も用意したのでアップグレードしましょう。基本的にはディスクを入れて何度かクリックするだけ。残り時間の表示が出ていますが、それよりはだいぶかかったようですが、だいたい3時間くらいだったか、アップグレード完了。
Windows7になってさらにきびきびした印象で、まぁ、値段分の効果があるのかと言われるとよくわかりませんが、今時のネットブックやCULVノートをあらためて買うくらいなら性能的には上になりますからよかったかな。
HDDがZIFタイプで普通の外付けケースに入れたり出来ないので、元のHDDとSSDを同時にVAIOにつなぐ手段を持ち合わせていません。外付けのHDDにバックアップソフトのTrueImage10を使ってWindows7へのアップグレード前の状況をバックアップ。SSDに換装してからVistaを書き戻し、それからアップデートに臨みます。

こういうモバイルノートのHDD換装は初めてだったんですが、こちらの記事を参考に頑張ってみました。シリンダーのカバーを外すのが確かにちょっと大変でしたが、後はそれほど問題なし。ZIFのコネクタが華奢で固定するときちょっと心配でしたが杞憂でした。
結局ケーブル類が華奢なので注意は必要ですが、それほど問題なく換装は終了。丁寧にやって30分位でした。
SSDに換装して、初めての起動はかなり速くなった印象。ハイバネーションや終了、再起動もだいぶ速くなりました。
さてせっかくWindows7も用意したのでアップグレードしましょう。基本的にはディスクを入れて何度かクリックするだけ。残り時間の表示が出ていますが、それよりはだいぶかかったようですが、だいたい3時間くらいだったか、アップグレード完了。
Windows7になってさらにきびきびした印象で、まぁ、値段分の効果があるのかと言われるとよくわかりませんが、今時のネットブックやCULVノートをあらためて買うくらいなら性能的には上になりますからよかったかな。

にほんブログ村
Posted by ノム at 18:47│Comments(1)
│PC関連
この記事へのコメント
ブランド腕時計バッグ財布コピー エルメス(バッグ、時計) シャネル(バッグ、時計)ルイヴィトン(バッグ、時計) ブルガリ時計 グッチ(バッグ、小物) ロレック(時計)オメガ(時計) IWC(時計)FRANCK MULLER(時計)1.最も合理的な価格で商品を消費者に提供致します。2.弊社の商品品数大目で、商品は安めです!商品現物写真。3.数量制限無し、一個の注文も、OKです。4.1個も1万個も問わず、誠心誠意対応します。5.不良品の場合、弊社が無償で交換します。不明点、疑問点等があれば、ご遠慮なく言って下さい。}}}}}}
https://www.bagssjp.com/product/detail-2570.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-6592.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2153.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10168.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-13.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2570.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-6592.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-2153.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-10168.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-13.html
Posted by mixpseump at 2023年06月02日 20:58