2008年02月29日
ブランシュたかやま再び
ちょっと前後しますが、2/24にブランシュたかやまに行ってきました。
折しも全国的な荒天で、ブランシュも雪こそ降っていないものの風が強めで、山頂行きペアリフトは動いていませんでした。今回はまあ滑れるようになった二人を連れてでしたので、第2駐車場に止めました。
あまりの寒さに朝のうちは長女がギブアップで、早々に休憩して昼頃からの再スタートとなりました。滑れるところが少ないためかメインのクアッドは多少混雑してました。
今年は雪は多めですが、週末に荒れた天気が多いですね。ブランシュなど白樺湖周辺はそれほどでもなかったようですが、関越周辺は大変だったようですね。風が強すぎてリフトの動かなかった所もあるようです。友人は新幹線で軽井沢に行ったようでしたが、新幹線も徐行運転していたためにかなり時間がかかったようです。
折しも全国的な荒天で、ブランシュも雪こそ降っていないものの風が強めで、山頂行きペアリフトは動いていませんでした。今回はまあ滑れるようになった二人を連れてでしたので、第2駐車場に止めました。
あまりの寒さに朝のうちは長女がギブアップで、早々に休憩して昼頃からの再スタートとなりました。滑れるところが少ないためかメインのクアッドは多少混雑してました。
今年は雪は多めですが、週末に荒れた天気が多いですね。ブランシュなど白樺湖周辺はそれほどでもなかったようですが、関越周辺は大変だったようですね。風が強すぎてリフトの動かなかった所もあるようです。友人は新幹線で軽井沢に行ったようでしたが、新幹線も徐行運転していたためにかなり時間がかかったようです。

にほんブログ村
2008年02月28日
受信状態が今ひとつ
どうも最近モバHOの受信状態がいまいちです。
何ともないことも多いのですが、中央道を走っていて八王子付近だとか、空がよく開けているにもかかわらず圏外になってしまったりしています。
アンテナをルーフに設置してからはおおむね問題なかったんですが、何が原因なのでしょうか…。
何ともないことも多いのですが、中央道を走っていて八王子付近だとか、空がよく開けているにもかかわらず圏外になってしまったりしています。
アンテナをルーフに設置してからはおおむね問題なかったんですが、何が原因なのでしょうか…。

にほんブログ村
2008年02月28日
ドライブレコーダー(新)
以前つけていたドライブレコーダーは去年の事故の時に外した後紛失してしまいました。
もうあんな事故は起こさないだろうとも思いつつ、ある意味保険のようなものですからやっぱりつけておこうと再度購入することにしました。
その後いくつかドライブレコーダーにも新しい機種が出ているようで、今回はレーダー+ドライブレコーダーのコムテックのGDA180Rを購入しました。
実際の所、キャンピングカーで取り締まりにかかるようなスピードを出すことはまずないのですが、オプションで車速パルスを取ることもできるし、GPS内蔵なので単体でも衛星が補足できれば速度も記録してくれるようなのでこちらにしてみました。
取り付けは表示ユニット、メインユニット、アンテナユニットといろいろセパレートされているので、ケーブルの取り回しだけちょっと面倒ですが、それ以外は特に大変なところもありません。ダッシュボード上に設置することになりましたが、カメラの画像を確認できるので、おおむね正面を向いた状態で取り付けできました。
もうあんな事故は起こさないだろうとも思いつつ、ある意味保険のようなものですからやっぱりつけておこうと再度購入することにしました。
その後いくつかドライブレコーダーにも新しい機種が出ているようで、今回はレーダー+ドライブレコーダーのコムテックのGDA180Rを購入しました。
実際の所、キャンピングカーで取り締まりにかかるようなスピードを出すことはまずないのですが、オプションで車速パルスを取ることもできるし、GPS内蔵なので単体でも衛星が補足できれば速度も記録してくれるようなのでこちらにしてみました。
取り付けは表示ユニット、メインユニット、アンテナユニットといろいろセパレートされているので、ケーブルの取り回しだけちょっと面倒ですが、それ以外は特に大変なところもありません。ダッシュボード上に設置することになりましたが、カメラの画像を確認できるので、おおむね正面を向いた状態で取り付けできました。

にほんブログ村
2008年02月27日
富士見パノラマスキー場 2回目

夜は雪が降っていたため小淵沢からチェーン規制でした。諏訪南が近づくと結構雪道で、IC出口はかなり深いわだちができてました。下道に下りてからも雪は多く、スキー場近くはかなりのもので、スタックしてるっぽい車もいました。
ゲレンデは週末からの降雪のおかげかかなりよい状態です。休日は知らないのですが、平日はリフト待ちもなく、ゴンドラですべりまくりです。体力が続かないので昼過ぎには撤収です。
帰りはまたスキー場でてすぐのゆーとろんでお風呂に入って帰る予定です。
この前もトラックがスタックしてましたが、普段はあまり雪がないところでも、坂は急なので、降ってる時はチェーン必須です。2WDはスタッドレスでもチェーンは持っていたほうがよいです。私は4WDですがチェーンも持っていってます(着けたことはまだありませんが)。
続きを読む

にほんブログ村