ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2007年11月12日

富士山こどもの国

11/4は富士山こどもの国で遊んで帰りました。
前日訪れたサファリパークの前と通り過ぎ、もう少し行くと富士山こどもの国に到着します。

かなり広い公園でいろいろと体を使って遊ぶところがたくさんあります。迷路のような所やネット、岩登り…etc.12時頃から3時過ぎまで遊んでました。
駐車場から歩いて園内にはいるとまずは「街」に入ります。レストランや多目的ホールなんかがあり、また、他の「国」へのトラクター列車の駅があります。息は元気があるので歩きながら遊びながら移動して、帰りは列車に乗って帰ることにしました。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 22:09Comments(0)お出かけ2007

2007年11月09日

富士サファリパーク

今回は11/3~4と富士裾野方面に行ってきました。まずは我が家の定番、富士サファリパークに行ってきました。千葉に住みながら、よほどディズニーランドより行ってます。
毎回ポイントカードで入園無料券と引き換えて帰ってきてます。100円で1ポイントで、100ポイントで次回入園無料券と交換です。つまり1万円使うと次回一人分が入園無料ということですね。サファリバスに乗ったりお昼食べたり、おみやげ買ったりで、なんだかんだとだいたい二人分の無料券と引き換えるくらいでしょうか。
サファリクラブの会員になると(事前に申し込んでおくこともできます)、数は限定されていますが事前にバスの予約ができたり、専用ナビゲーション付きのRVレンタカーを予約できたりします。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:30Comments(2)お出かけ2007

2007年10月18日

鬼怒川キャンプ(水陸両用バス)

10/8午後は日本でただ1台の水陸両用バスツアーに参加しました。
道の駅湯西川に集合してバスに乗り込みます。
バスとは言っても普通のバスとはかなり違います。8トントラックを改造して作られているらしく、ものすごくでかいです。高さは3.5mあるそうです。乗っている高さもかなり高く、乗り込むときにはタラップを出して乗り込みます。
また、窓がありません。吹きっさらしです。雨の予報だったのですが、降らなくてよかったです。これは万が一水上で沈没、といった事態に陥ったときに容易に脱出できるためだそうです。そのためか、真冬は運行がありません。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 00:04Comments(2)お出かけ2007

2007年10月16日

鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア)

10/8の午前中は東武ワールドスクエアに行きました。

以前はミニチュアみてもしょうがねぇよなぁ、と思っていましたが、実際にみると細かいところまで作り込んであるのに感心します。細かくみていくと意外な発見もあって割と面白いです。

昨年訪れたときにも東京電力とタイアップした「でんこちゃんをさがせ」というのがありましたが、今年も同じイベントをやっています。何カ所かにでんこちゃんの人形があるのですが(ヒントをみながら探します)、去年と同じだったらいやだなぁと思っていましたが、4カ所のうち1カ所だけ同じであとは違っていました。時々変えているのでしょうね。

細かい所まで見るために双眼鏡があるとよいです。貸し出しもありました。あちこちに専用カードを入れると人形が踊ったり、船が動いて橋があがったりするところがあります。誰かが入れてくれたのを見てればまあ済みますが、1000円で1枚買えば大体のところを見れますのでこのくらいはお金を出してもいいかも。

昼食もここの湯葉料理の店で食べました。去年はコンビニで満腹セットなるランチセットクーポンを買っていったのですが、カフェテリア形式のワールドというレストランで食べるのですが、セットは4種類しかないのにもかかわらず、調理場の人数が少ないのか大して並んでいないのにいっこうに進まず、食事だけでえらい待たされてしまいました。今年はどんな感じか見なかったのですが、あれはたまたまだと信じたい。
選択肢が極端に狭められるので、今の形式のクーポンだったらやめておいた方が無難です。普通にコンビニで割引クーポン買っておいて、食事はそのとき決めた方がいいです。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 20:00Comments(0)お出かけ2007

2007年10月16日

鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場)

10/7の宿泊は鬼怒川温泉オートキャンプ場です。
サイトは特別広くはないのですがまあまあの広さ。地面は砂利でやや硬めです。プラペグはたぶん厳しいのでは。
今回はサイドオーニングのみでタープは出しませんでした。寒くなってきたのでスクリーンタープの方が快適でしょうが今回は設営、撤収の簡便さをとりました。

鬼怒川沿いにあり、階段一つで川沿いに下りられます。親水公園になっていて少し散策しました。

キャンプ場の中に釣り堀があってニジマス?と鯉が泳いでいます。我が家はあまり釣りしたことがないのですが、子供たちがやりたいーというのでちょっとやってみることにしました。中々思うようにいかず、私が食事の準備をする間に奥さんも挑戦。レバーのようなえさをもらって何とか1匹ゲット。うちの奥さんの人生で初釣果でした。そのまま焼くのもやってもらいました。おいしかったです。

夕食は焚き火をしながら鍋を作りました。寒くなってくるとBBQより鍋がいいですね。
ここはお風呂があるのがいいです。やっぱり寒くなってくるとシャワーでは厳しいです。露天風呂もあって気持ちがいいです。

炊事場の近くのサイトだったのですが、タープを出したりしていないのでサイトの中に空間が多いせいか、水場に行く人がじゃんじゃん近道にしてサイトの中に入ってくるのは参りました。椅子を置いたりしてちょっと通りにくくしたりするのですがお構いなし。大人も子供も関係なく、あげく椅子をどかす人まで……。いくら何でもちょっとひどくね?次回行くことがあれば川沿いの列にするか、車自体をもう少しサイトの入り口にドカンと止めておかないとだめなのかも。本当はそんな事しなくても、どう見ても他所の家のサイトなんですからもう少し気を遣ってもらいたいものです。こんなのアタリマエじゃないですかネ。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 02:27Comments(0)お出かけ2007

2007年10月15日

鬼怒川キャンプ(日光江戸村)

秋の連休大3弾、10月の連休は鬼怒川方面に行ってきました。
去年も行きましたが、ブログはさぼっていてアップしてません。

土曜の午前は延期になった運動会があり、7時頃から出発しました。渋滞なくスムーズで一気に鬼怒川に到着。夜遅いので鬼怒川レジャー公園の駐車場でP泊しました。もう一台トレーラーの方がおられました。
朝になってお話ししたところ、同じく鬼怒川温泉オートキャンプ場へ行かれるとのことでした。

我が家は今日は日光江戸村へ向かいます。去年は入場券+村内で使える金券(買い物や観劇などに使える)があったのですが、今年はいわゆるパスポート形式の券しかなくなってしまったようです(TDLのようだ…)。お値段は大人4500円、子供2300円。結構します。コンビニで事前にチケットを購入するか、WEBから割引券を印刷して持って行くと10%引きです。小学生以下は無料でした。
コンビニで買っていったのですが、ファミマではチケット購入はファミマカードか現金のみとのことで、同じ10%引きなら割引券を使って現地でカードで購入した方がよかったです。

江戸村ではいろいろな劇場や体験館がありますが、今年も大忍者劇場にまず向かいます。結構並ぶんです。開演30分前くらいに並んでまあまあの席に座れました。最後は立ち見でお客さんを入れていたようです。今年は劇の内容は変わっておりました。殺陣はなかなか迫力あります。ちょっと笑える小ネタがあったりしてなかなか楽しめました。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 19:59Comments(0)お出かけ2007

2007年09月27日

柿山田オートキャンプガーデン

9/22からの連休は友人家族と一緒に柿山田オートキャンプガーデンに行ってきました。
地図はこちら

今回私たちが泊まったのは川に近いAサイトでした。2家族用のサイトだったようですが、サイトが細長い形をしていたので、出入り口近くに縦に車を並べ、奥にタープなど張りました。
車のサイドに余裕がなかったので、残念ながら、サイドオーニングの出番がありませんでした。
Aサイトは林間サイトでいい感じに日陰になっていたので、タープは結局荷物置き場としてしか使わず、キッチンも椅子、たき火もみな露天で使いましたが、開放感があってこれも楽しかったですね。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:35Comments(0)お出かけ2007

2007年09月21日

大子広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラ

9/15~17と茨城の大子広域公園オートキャンプ場グリーンヴィラに行ってきました。
公園内に遊ぶところもあり、お風呂もあるきれいなキャンプ場でお勧めです。
地図はこちら

日本オート・キャンプ協会で5つ星と言うことです。確かに非常に設備が整っていて快適なキャンプ場でした。久々のキャンピングカーでの出動だったのですが、一番下の子がちょっと体調が悪く家内共々留守番となってしまいました。上ふたりと私の3人で出発です。
土曜が昼過ぎまで仕事なので3時頃になってようやく出発となってしまいました。大子は高速を下りてからが結構長く、千葉から柏ICまでも混雑していたので結局キャンプ場に到着したのは7時くらいになってしまいました。初日は何も出さずに車の中でスパゲッティとサラダでおしまいにしました。設営がないのは楽だなぁ。  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 04:22Comments(0)お出かけ2007

2007年08月24日

安曇野・白馬(3) 温泉博物館・高瀬川ダム見学

8月15日(水)
朝食を終え、撤収も終わり出発です。
結構急いでいたつもりだったのに、結局10時過ぎになってしまいました。
今日は黒部ダムを見に行くつもりで扇沢駅に向かいます。ところが半ば予想通りではありますが、扇沢の駐車場は満車のため臨時駐車場からバスに乗るよう指示されました。
小さい子どもを連れているのでバスを乗り継ぐのもどうかなぁ、と思い、結局昨日は満員で参加できなかったテプコ館のダム見学にトライすることにしました。地図はこちら  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 13:56Comments(2)お出かけ2007

2007年08月22日

安曇野・白馬(2)-2 大町エネルギー博物館など

カヤック体験が終わり、午後は車で出かけました。
いくら換気がいいテントとは言っても、さすがに直射日光下では中は蒸し風呂状態です。タープも張れませんでしたので、サイトにいてはゆっくりする場所がありません。

昨日はアクセサリを作ったり、絵本を見たりと、どちらかというと女の子的なところに観光に行ったので、今日は男の子っぽい?高瀬川テプコ館大町エネルギー博物館を見てきました。
地図はこちら  続きを読む



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:21Comments(0)お出かけ2007