ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年11月12日

富士山こどもの国

11/4は富士山こどもの国で遊んで帰りました。
前日訪れたサファリパークの前と通り過ぎ、もう少し行くと富士山こどもの国に到着します。

富士山こどもの国かなり広い公園でいろいろと体を使って遊ぶところがたくさんあります。迷路のような所やネット、岩登り…etc.12時頃から3時過ぎまで遊んでました。
富士山こどもの国駐車場から歩いて園内にはいるとまずは「街」に入ります。レストランや多目的ホールなんかがあり、また、他の「国」へのトラクター列車の駅があります。息は元気があるので歩きながら遊びながら移動して、帰りは列車に乗って帰ることにしました。
今のところ「草原の国」と「水の国」がオープンしていますが、寒いですから水でもないだろうと「草原の家」を目指しました。富士山こどもの国草原の迷宮やくもの巣ネットは大喜びで二人で走り回ってました。わんぱくの森ではターザンロープやロープブリッジなどがあり、富士山こどもの国こちらもかなりはしゃいでました。トンカチ工房というのがあり、木ぎれがたくさん置いてあり、自由に釘を使って作品作りをできる場所もあります。今回はできあがった作品を持って歩く余裕はないので、やめておきました。
焼き芋食べ比べというイベントがあったのでガス焼き、炭火、蒸かしを食べ比べ。炭火が一番おいしかったかな~。
富士山こどもの国案の定草原の家に着いた頃には長女はグロッキー。焼き芋も食べていたので一休みしてラーメンを少し食べ、予定通り帰りはトラクター列車に乗って帰りました。まだ造成中の森の国野中を通って街まで帰ります。道をから眺めた限りでは、森の国がどんな風になりそうなのか、いまいち想像つきませんでした。

草原の国にはオートキャンプ場も併設されていますが、お風呂がないのでこの季節はシャワーでは厳しいと思い止めときました。オートでないキャンプ場もありますが、リアカーで駐車場から荷物を運ばなくちゃならないようです。


同じカテゴリー(お出かけ2007)の記事画像
富士サファリパーク
鬼怒川キャンプ(水陸両用バス)
鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア)
鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場)
鬼怒川キャンプ(日光江戸村)
柿山田オートキャンプガーデン
同じカテゴリー(お出かけ2007)の記事
 富士サファリパーク (2007-11-09 23:30)
 鬼怒川キャンプ(水陸両用バス) (2007-10-18 00:04)
 鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア) (2007-10-16 20:00)
 鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場) (2007-10-16 02:27)
 鬼怒川キャンプ(日光江戸村) (2007-10-15 19:59)
 柿山田オートキャンプガーデン (2007-09-27 12:35)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山こどもの国
    コメント(0)