2006年04月25日
スパイスラックとふきん掛け
ベッドの転落防止が最初の改良のはずだったのですが、買ってきた金具がいまいち合わず、こちらはあらためて検討することに。
とりあえず購入済みの物品を少しずつ取り付けていくことにしました。
ギャレー周りの収納としてよくありますが、つり下げ式のスパイスラックを取り付けました。ヤフオクでもよく出てますが、今回はCamping Worldで他のものと一緒に購入しました。海外通販なので結構送料がかかりますから、他に一緒に買うものがなければヤフオクで手に入れた方がいいかもしれませんね。
取り付けは簡単ですが、ねじ位置が悪いので締めづらいです。
とりあえず購入済みの物品を少しずつ取り付けていくことにしました。
ギャレー周りの収納としてよくありますが、つり下げ式のスパイスラックを取り付けました。ヤフオクでもよく出てますが、今回はCamping Worldで他のものと一緒に購入しました。海外通販なので結構送料がかかりますから、他に一緒に買うものがなければヤフオクで手に入れた方がいいかもしれませんね。
取り付けは簡単ですが、ねじ位置が悪いので締めづらいです。
スパイスラックの取り付け前、ふきん掛けをつけたところです。 | |
四隅にテープを貼って | |
この辺に設置。ねじ止めして完成です。 | |
あけるとこんな感じです。がたつき防止に何か敷いた方が良さそうです。右隣は換気扇です。 |

にほんブログ村
2006年04月23日
落下事故
納車後さっそく近所の道の駅で初宿泊をしてみました。
到着時すでに寝ていた長男を2段ベットの上に、長女を下に寝かせ、大人はバンクへ。
すると真夜中に突如ドスンと大きな音が!
普段ベットから落ちたりすることのない長男が床に転落していました。幸い唇が切れた程度でしたが結構出血してしまいました…。
最初の快適化は転落防止ネットに決定です……。このままでは出かけられません。
到着時すでに寝ていた長男を2段ベットの上に、長女を下に寝かせ、大人はバンクへ。
すると真夜中に突如ドスンと大きな音が!
普段ベットから落ちたりすることのない長男が床に転落していました。幸い唇が切れた程度でしたが結構出血してしまいました…。
最初の快適化は転落防止ネットに決定です……。このままでは出かけられません。

にほんブログ村
2006年04月23日
祝!納車!
土曜に晴れて納車になりました!運転してみての感想はやはりデカイ!
運転席は5ナンバーサイズなのでそのつもりでいると、キャビン部分は結構ギリギリだったりしてひやっとします。慣れるまではかなり注意が必要ですね。
ショックとサスを強化したおかげか、試乗した車より後ろは揺れない感じです。
細かな改良、快適化は追々やっていく予定です。
運転席は5ナンバーサイズなのでそのつもりでいると、キャビン部分は結構ギリギリだったりしてひやっとします。慣れるまではかなり注意が必要ですね。
ショックとサスを強化したおかげか、試乗した車より後ろは揺れない感じです。
細かな改良、快適化は追々やっていく予定です。

にほんブログ村
2006年04月21日
ビーチテーブル
来るべきキャンカー初出動は潮干狩りの予定なので、

コールマン ワンタッチビーチテーブル
を買いました。とりあえず広げてみただけですが、天板がポリエステルのメッシュになっているので砂がついても乾けばはたくだけでも落ちそうです。
中央下にあるねじを締めると(もちろん手で締められます)テンションをかけられるので、それなりに天面はしっかりと張ってくれます。もっとも、そんなに重たいものは乗せない方が良さそうですが。
脱着式のクーラーボックスはおまけですね。たいしたものは入りません。

コールマン ワンタッチビーチテーブル
を買いました。とりあえず広げてみただけですが、天板がポリエステルのメッシュになっているので砂がついても乾けばはたくだけでも落ちそうです。
中央下にあるねじを締めると(もちろん手で締められます)テンションをかけられるので、それなりに天面はしっかりと張ってくれます。もっとも、そんなに重たいものは乗せない方が良さそうですが。
脱着式のクーラーボックスはおまけですね。たいしたものは入りません。

にほんブログ村
2006年04月20日
ダッジオーブン
めちゃめちゃ定番ですが今までダッジオーブンを持っていなかったので納車に合わせて購入しました。
ダッジオーブン販売ランキング1位(06.04.20現在)の

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
です。超定番ですが、家庭では中華鍋を10年以上使い続けているので、同様の扱いが出来るUNIFLAMEのものにしました。キャンカーでも多目的鍋として使う予定です。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチパン10インチハーフ
こちらもナチュラムの紹介文にもありますが、すき焼き鍋などとしても使えるので購入しました。
その他一緒に購入したのは

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース

UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー
そういえば、皆さんDOのメンテはどうされてます?鋳鉄のものはまた違うかもしれませんのでUNIFLAME限定の話になりますが、中華鍋と同じと考えていいんでしょうか。
よく言われるのは洗剤で洗ってはいけないとか、すぐに火にかけて乾かしておくとか言いますが、どうなんでしょう。
ちなみに自宅では中華鍋は当たり前のように洗剤で洗っています。NHKのためしてガッテンではプロの中華料理人は洗剤で洗った後、伏せて自然乾燥させておくと言ってました。それで錆びないそうです(過去の放送分が今はみれないようですがこちらに詳しい解説があります)。
番組によれば使い始めにシーズニングをしっかり行い、使う度には油を入れる前に高温に熱し、一旦多めに油を入れて余分なものは戻す。
こうすることで、重合した脂の膜が鍋肌に密着するのでちょっとやそっとじゃ落ちない油膜が形成されるそうです。
確かにうちの中華鍋も多少焦げることもありますが、いわゆる焦げ付きはあまりしませんね。
我が家ではDOも同様の方針でメンテしていく予定です。どうなるかはしばらくたってのお楽しみでしょうか。
今のところキャンプ場で炭火で使うよりもキャンカー内でコンロで使うケースの方が多そうなので、炭火用の装備はいずれあらためて考えたいですね。

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチスタンド

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブンステンレスリフター
なんかUNIFLAMEばかりですが、昔からツーバーナーも使ってるし好きなんですよね…。
ダッジオーブン販売ランキング1位(06.04.20現在)の

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
です。超定番ですが、家庭では中華鍋を10年以上使い続けているので、同様の扱いが出来るUNIFLAMEのものにしました。キャンカーでも多目的鍋として使う予定です。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチパン10インチハーフ
こちらもナチュラムの紹介文にもありますが、すき焼き鍋などとしても使えるので購入しました。
その他一緒に購入したのは

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース

UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー
そういえば、皆さんDOのメンテはどうされてます?鋳鉄のものはまた違うかもしれませんのでUNIFLAME限定の話になりますが、中華鍋と同じと考えていいんでしょうか。
よく言われるのは洗剤で洗ってはいけないとか、すぐに火にかけて乾かしておくとか言いますが、どうなんでしょう。
ちなみに自宅では中華鍋は当たり前のように洗剤で洗っています。NHKのためしてガッテンではプロの中華料理人は洗剤で洗った後、伏せて自然乾燥させておくと言ってました。それで錆びないそうです(過去の放送分が今はみれないようですがこちらに詳しい解説があります)。
番組によれば使い始めにシーズニングをしっかり行い、使う度には油を入れる前に高温に熱し、一旦多めに油を入れて余分なものは戻す。
こうすることで、重合した脂の膜が鍋肌に密着するのでちょっとやそっとじゃ落ちない油膜が形成されるそうです。
確かにうちの中華鍋も多少焦げることもありますが、いわゆる焦げ付きはあまりしませんね。
我が家ではDOも同様の方針でメンテしていく予定です。どうなるかはしばらくたってのお楽しみでしょうか。
今のところキャンプ場で炭火で使うよりもキャンカー内でコンロで使うケースの方が多そうなので、炭火用の装備はいずれあらためて考えたいですね。

UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチスタンド

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブンステンレスリフター
なんかUNIFLAMEばかりですが、昔からツーバーナーも使ってるし好きなんですよね…。

にほんブログ村
2006年04月20日
いよいよ週末納車です
ようやく正式に土曜日納車の運びとなりました。残念ながら今週末は用事があって受け取りのみで出かけることは出来なそうです。どちらにしてもまず寝具や炊事道具など必要物品を積み込まないといけませんしね。

にほんブログ村
2006年04月10日
今度こそ納車日決定…だと思う
結局納車は4月20日頃になる模様。
コルドバンクスは基本の装備にいろいろオプションを足していくスタイルなのですが、標準外のオプションをいろいろつけてしまったので取り付けや検査に時間がかかっているようです。
もともとゴールデンウィークに間に合えばと思っていたので結局は予定通りと言うことでしょうか。でも一度早くなりそうと思ってしまうと待ち遠しいですね。
納車後最初のお出かけは日帰りの潮干狩りになりそうです。
コルドバンクスは基本の装備にいろいろオプションを足していくスタイルなのですが、標準外のオプションをいろいろつけてしまったので取り付けや検査に時間がかかっているようです。
もともとゴールデンウィークに間に合えばと思っていたので結局は予定通りと言うことでしょうか。でも一度早くなりそうと思ってしまうと待ち遠しいですね。
納車後最初のお出かけは日帰りの潮干狩りになりそうです。

にほんブログ村