ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2006年04月20日

ダッジオーブン

めちゃめちゃ定番ですが今までダッジオーブンを持っていなかったので納車に合わせて購入しました。

ダッジオーブン販売ランキング1位(06.04.20現在)の
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ【ちびパンプレゼント】


です。超定番ですが、家庭では中華鍋を10年以上使い続けているので、同様の扱いが出来るUNIFLAMEのものにしました。キャンカーでも多目的鍋として使う予定です。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチパン10インチハーフ
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチパン10インチハーフ


こちらもナチュラムの紹介文にもありますが、すき焼き鍋などとしても使えるので購入しました。

その他一緒に購入したのは
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン10インチスーパーディープ用キャリングケース





UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー
UNIFLAME(ユニフレーム) シリコングリッパー








そういえば、皆さんDOのメンテはどうされてます?鋳鉄のものはまた違うかもしれませんのでUNIFLAME限定の話になりますが、中華鍋と同じと考えていいんでしょうか。
よく言われるのは洗剤で洗ってはいけないとか、すぐに火にかけて乾かしておくとか言いますが、どうなんでしょう。
ちなみに自宅では中華鍋は当たり前のように洗剤で洗っています。NHKのためしてガッテンではプロの中華料理人は洗剤で洗った後、伏せて自然乾燥させておくと言ってました。それで錆びないそうです(過去の放送分が今はみれないようですがこちらに詳しい解説があります)。
番組によれば使い始めにシーズニングをしっかり行い、使う度には油を入れる前に高温に熱し、一旦多めに油を入れて余分なものは戻す。
こうすることで、重合した脂の膜が鍋肌に密着するのでちょっとやそっとじゃ落ちない油膜が形成されるそうです。
確かにうちの中華鍋も多少焦げることもありますが、いわゆる焦げ付きはあまりしませんね。
我が家ではDOも同様の方針でメンテしていく予定です。どうなるかはしばらくたってのお楽しみでしょうか。


今のところキャンプ場で炭火で使うよりもキャンカー内でコンロで使うケースの方が多そうなので、炭火用の装備はいずれあらためて考えたいですね。
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル






UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチスタンド
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチスタンド






UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブンステンレスリフター
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブンステンレスリフター




なんかUNIFLAMEばかりですが、昔からツーバーナーも使ってるし好きなんですよね…。







同じカテゴリー(調理器具・食器)の記事画像
タジン鍋
富士山溶岩プレート♪
ジンギスカン鍋~
炊飯用品
製氷バッグ
BBQの網洗浄
同じカテゴリー(調理器具・食器)の記事
 誕生!トラメジーノBLACK! の巻 (2010-11-04 00:27)
 タジン鍋 (2010-10-15 08:15)
 富士山溶岩プレート♪ (2010-10-07 23:34)
 ジンギスカン鍋~ (2009-12-17 13:55)
 炊飯用品 (2009-10-30 08:09)
 製氷バッグ (2009-08-16 15:05)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッジオーブン
    コメント(0)