2006年03月31日
イチゴ狩り
先週のことになりますが、3/21にマザー牧場 【地図】にイチゴ狩りに行ってきました。残念ながらキャンピングカーはまだ納車になっていません。
ここのハウスは立体式の水耕栽培になっているので小さいこどもから大人まで無理な姿勢を取らずに出来てよかったですね。
私たちは食べ放題ではなく、摘み取りコースにしたので、ハウスで15分くらいでパックに入れて後はベビーカーの下にしまって一日遊んでいました。概ね1パック300gと言うことでしたが、うちは全員ちょっとオーバー。でもおばちゃん お姉さんはおまけしてくれました。
通常休日のイチゴ狩りは朝一番に行く必要がありますが(よく熟したものがなくなってしまう)、こちらも開場前からそこそこの人が並んでおり、オープンと同時に結構な距離があるイチゴハウスまで一斉に移動を始めました。初めのうちは走っている人もいましたが、何せ距離があるので(10~15分かかります)、最後まで走っている人はいなかったのではないでしょうか。
ちなみに9:00から営業で、9:50頃に見たときは食べ放題は終了してました。たぶん、9:00までに駐車場に入っていた方がいいでしょうね。駐車場は8:30頃開いてたような気がします。
私のおすすめは、食べ放題より摘み取りコース。車にクーラーボックス持参しておき、一旦車に戻って保存しておく方が家に帰ってからも楽しめていいんじゃないでしょうか。私は丸一日ベビーカーの下に入れていたので、結構やばめに変色したイチゴが多数…。熟しすぎないものをねらうのも必要でした。
イチゴの旬はそろそろ終わりですが、イチゴ狩りの営業自体は5/31までやっているそうです。
ここのハウスは立体式の水耕栽培になっているので小さいこどもから大人まで無理な姿勢を取らずに出来てよかったですね。
私たちは食べ放題ではなく、摘み取りコースにしたので、ハウスで15分くらいでパックに入れて後はベビーカーの下にしまって一日遊んでいました。概ね1パック300gと言うことでしたが、うちは全員ちょっとオーバー。でも
通常休日のイチゴ狩りは朝一番に行く必要がありますが(よく熟したものがなくなってしまう)、こちらも開場前からそこそこの人が並んでおり、オープンと同時に結構な距離があるイチゴハウスまで一斉に移動を始めました。初めのうちは走っている人もいましたが、何せ距離があるので(10~15分かかります)、最後まで走っている人はいなかったのではないでしょうか。
ちなみに9:00から営業で、9:50頃に見たときは食べ放題は終了してました。たぶん、9:00までに駐車場に入っていた方がいいでしょうね。駐車場は8:30頃開いてたような気がします。
私のおすすめは、食べ放題より摘み取りコース。車にクーラーボックス持参しておき、一旦車に戻って保存しておく方が家に帰ってからも楽しめていいんじゃないでしょうか。私は丸一日ベビーカーの下に入れていたので、結構やばめに変色したイチゴが多数…。熟しすぎないものをねらうのも必要でした。
イチゴの旬はそろそろ終わりですが、イチゴ狩りの営業自体は5/31までやっているそうです。

にほんブログ村
2006年03月16日
LOGOS スーパーバーベキューブ

LOGOS(ロゴス) スーパーバーベキューブ
先に紹介したコールマンのBBQテーブルで使うように買いました。折りたたみ式なので非常にコンパクトに収納できます。
まだ使っていないので使い心地がよくわかりませんが、網がちょっとちゃちな感じはします。交換用の網が売っているといいのですが…。
今回比較検討した卓上BBQグリルとしては

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG/限定品!専用トングセット
かっこいいのですがちょっと小さめかな。

コールマン テーブルトップチャコールグリル ベータ
コールマンのテーブルで使うならこれも王道ですね。収納が難点でしょうか。

キャプテンスタッグ シェルタステンレス卓上バーベキューコンロ
網の高さが変えられるのがいいですね。

LOGOS(ロゴス) バーベキューブL
これもLOGOSですが、収納はともかく大きさはテーブルにちょうどよかったかも。

にほんブログ村
2006年03月15日
納車日決定!?
連休前といっていた納車日ですが、今日になって販売店から車庫証明取得のための書類が届きました。早ければ4月の始めになるみたい。
待ち遠しいです。
最初はどこに行くのかを考えないと。
とりあえず近場でスタートでしょうか。
待ち遠しいです。
最初はどこに行くのかを考えないと。
とりあえず近場でスタートでしょうか。

にほんブログ村
2006年03月08日
BBQテーブル

コールマン グリルラック付ツーウェイアルミロールテーブルスクエア
BBQ用に真ん中にグリルの置けるテーブルを買いました。今までのBBQグリルはもう12年位前に近所のホームセンターで買った丸形のロータイプの奴ですが、新しくグリルも新調し、テーブルも追加しました。もう一つ今使っているテーブルはアルミのロールアップタイプで110x70くらいあるんでおおむね十分な大きさがありますが、このテーブルも結構大きいです。とりあえず組み立ててみただけですが、ただのテーブルよりも部品が多くて組み立てはちょっと面倒ですね。
開口部は上に上げて天板とすることも出来ますが、下ろしたときと比べると押さえるところが少なくぺこぺこしてちょっと不安定です。重たいものを載せるのははばかられます。BBQをしないときも下ろしてカセットコンロをおいて鍋をしたりする方がよいかもしれません。この部分にはもう少し剛性感が欲しいですね。
また、コールマングリーンはいいのですが、出来れば同じアルミシルバーの方が天板にしたときの一体感があってよかったと思います。
オプションでよいので、開口部をふさげるアルミロールの天板があるといいですね。
テーブル、開口部ともに小さく、グリルも決まったものしか使えませんが、LOGOS(ロゴス) BBQグリル付ユニゾンテーブルの方が、テーブル状態にしたときはがっちりしていそうです。ただ、グリル周りの絶対的サイズがちと小さいかな。

にほんブログ村
2006年03月08日
折りたたみイス

グリベル トレッキングチェア3
スキー場でチビを遊ばせているときに、ちょっと座るところがほしかったりするので折りたたみのイスを買いました。とりあえず地元のホームセンターで買ったのを使っていたんだけど、結構重くて持ち運びもしにくかったのでグリベル トレッキングチェア3を買いました。
はじめはコールマン トレックチェアにしようかと思っていたんですが、こっちのほうが軽いのと、小さいイスは三角のほうが座りやすい感じがするのでこちらにしました。なぜか黒い方よりブルーのほうが安いようです。
使ってみてですが、非常に軽い!!400gということですが、サイズも足が二つ折りになるので折りたたみの傘くらいしかなく、これならバッグにも簡単に入ります。すわり心地も十分です。どうせ長く座るわけではありませんので。

にほんブログ村