ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年10月30日

炊飯用品

秋のポチッと祭りその2

最近一部でガス炊飯器のリンナイこがまるがブレークしています。私もコルドバンクスの購入時に買おうかどうしようかとっても悩んでいました。最近またどうしようか考えていました。が、置き場がないのでやっぱりやめました…ガーン

炊飯用品
この間のキャンプで、どうやら我が家のクッカーセットの大鍋のふたをなくしてしまったようですガーン。もう18年ぐらい前に近所のホームセンターで買ったメーカー不詳のクッカーセット。長らく活躍してくれていましたが、大鍋君に引退してもらうことにしました。

炊飯用品
ふたなし大鍋とおおむねサイズが同じUNIFLAMEのfanライスクッカーDXを買いました。スイッチ1つとは行きませんが、こちらも簡単にご飯が炊けるので、我が家はこれでいいやということになりました。ニコッ
実はfanライスクッカーミニDXは持っているのですが、3合炊きでは小さすぎ、また、縁が低いためか結構吹きこぼれるのであまり使わなくなっていました。今回5合炊きとサイズが大きくなったので問題なくなったと思います。

炊飯用品
クッカーセットの中鍋以下がそっくり入ります。ライスクッカーの内側にはくっつき防止にスミフロン加工があるので、傷が付かないようにタオルを入れておきました。薄手のバンダナでもいいかな?

炊飯用品
水色のクッカーセットのバッグにもすんなり入り、収納スペースにもきっちり入りました。唯一、クッカーセットのフライパンがはまらなくなりましたが、単独で奥に入れておく事にしました。
さらに大きい鍋が必要なときは10インチダッチを出すようにしよう。

UNIFLAME提供のYouTube動画

動画では炭火で炊いていますが、もちろんコンロでOK。コンロの方が火加減の調節は簡単です。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX

まだ使ってないんですが、ミニの方は簡単に炊けましたよ。いわゆる文化鍋ってやつですね。


ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX
ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX

2〜3合炊きってことなんですが、3合炊くと吹きこぼれるので強火にできませんでした。2合なら大丈夫かな?




同じカテゴリー(調理器具・食器)の記事画像
タジン鍋
富士山溶岩プレート♪
ジンギスカン鍋~
製氷バッグ
BBQの網洗浄
やっぱり便利なハンギングドライネット
同じカテゴリー(調理器具・食器)の記事
 誕生!トラメジーノBLACK! の巻 (2010-11-04 00:27)
 タジン鍋 (2010-10-15 08:15)
 富士山溶岩プレート♪ (2010-10-07 23:34)
 ジンギスカン鍋~ (2009-12-17 13:55)
 製氷バッグ (2009-08-16 15:05)
 トラメジーノが焦げ付くようになってきた (2008-08-29 18:01)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
私達は「コンロ+炊飯鍋」でいきましょう !(^^)!

私的には「飯盒」が軽いので良いのですが、吹きこぼれや洗いが少々面倒なのでパスしてます。
でも、フロン加工ありなら即行です!(笑)
Posted by ABEL at 2009年10月30日 09:33
こんな鍋あったんですね。
こがまる購入前に知っていれば
こっちにしたかも・・・。
Posted by タートル at 2009年10月30日 09:51
>ABELさん

内側はスミフロンというフッ素加工なので
こびりつきなしです ^^v

縁が丸く立っているので吹きこぼれもしにくい(ハズ)です。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月30日 12:11
>タートルさん

この鍋自体はかなり前から売ってるんですよ。
今月号のガルヴィによると90年代初めから
売っているとか。

こがまるも簡単炊飯でいいじゃないですか。
私もずいぶんどっちにしようか悩みましたよ~。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月30日 12:15
収納を考えると、コレもいい選択肢ですね♪

タオルを挟んで傷防止。
ガチャガチャ音も防げるのかな?
頭が下がります^^;
Posted by 救迷士 at 2009年10月30日 22:37
>救迷士さん

鍋入れ替えで済んだので最小限のスペースで済みました。

とりあえずその辺のタオルを入れただけなので…^^;
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月30日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炊飯用品
    コメント(6)