ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年08月21日

やっぱり便利なハンギングドライネット

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット


ハンギングドライネットを修理中の車に乗せっぱなしだったのですが、青木湖キャンプの前に修理工場から送ってもらいました。このネットがあれば洗った食器を中にしまって、夜露のつかないタープの下やテントのフライ下につるしておけばよく乾きます。ランタンハンガーがあればタープのポールに簡単につるせます。
しばらくないままやりくりしてましたが、やっぱり便利です。手放せません。

しまいにくい、というコメントがよくあるようですが、3重のループにすればすんなり入ります。右手の手のひらを下、左手の手のひらを上に向けて重ねたループの左右を持ち、そのまま左右の手を180度ひねると自然に3重になります。ただし復元力が強いので、袋に入れるときにうっかり手を離すと顔面にパンチを食らいますが。

写真で解説は続きを読んでください。
やっぱり便利なハンギングドライネット
【両手のひらを互い違いに持ちます】

やっぱり便利なハンギングドライネット
【8の時になったところです】

やっぱり便利なハンギングドライネット
【さらに手首をひねると重なります。重ねにくいときは貝殻が閉じるように2枚のリングで一枚のリングをはさむ感じで。】

やっぱり便利なハンギングドライネット
【ぴったりケースに収まります。吊り下げ用のフックを縁にかけておくと不意に開くことを予防できます。】


同じカテゴリー(調理器具・食器)の記事画像
タジン鍋
富士山溶岩プレート♪
ジンギスカン鍋~
炊飯用品
製氷バッグ
BBQの網洗浄
同じカテゴリー(調理器具・食器)の記事
 誕生!トラメジーノBLACK! の巻 (2010-11-04 00:27)
 タジン鍋 (2010-10-15 08:15)
 富士山溶岩プレート♪ (2010-10-07 23:34)
 ジンギスカン鍋~ (2009-12-17 13:55)
 炊飯用品 (2009-10-30 08:09)
 製氷バッグ (2009-08-16 15:05)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり便利なハンギングドライネット
    コメント(0)