ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年08月21日

安曇野・白馬(1)-2 青木湖キャンプ場到着

今回のキャンプ地、青木湖キャンプ場に到着です。
安曇野・白馬(1)-2 青木湖キャンプ場到着受付をすませて案内図の通り進みます。坂を下って左に曲がり……、どこ?……………狭っ!
最初はどこだかわかりませんでした。もういっぱいみたいに見えるけど、もしかしてあの隙間……なんてね、と思っていたらその通りでした(隣も同じ広さでしたが)。車止めてテントとタープと立てられんの!?
地図はこちら
ガイドブックを見ますと、他にも同じくらいの広さのサイトのキャンプ場も結構あるようですが、最近我が家で使ったキャンプ場の中ではダントツに狭いです。車をおいて、テントを立てると案の定タープを立てる場所がありませんテントと接続できるタイプのスクリーンタープなら大丈夫そうでしたが(それでも比較的大型のものはかなりきついと思います)、我が家のタープは張り綱を張る場所がありません。小型のウイングタープや小型のヘキサタープも大丈夫でしょう。とにかくタープは大きめのものは無理そうでした。
一応今日、明日ともに雨もなさそうですし、すでに夕方なので、タープは張らずにテントのみで済ませました。もう少し広いサイトもあるようでしたが、全般的に窮屈です。
道との境に目印の石があるのですが、ぎりぎりまで車を寄せたら、かなり道が狭くなります。奥にピックアップキャビンの方がいましたが周りの車はそこそこ余裕を持って止めていたにもかかわらず、かなり入れづらそうでした。
もう2~3割サイトを減らして、一つのサイトの面積を広げてくれるとよいのですが…。できればもう少しゆったりしたサイトに泊まりたいです。

もう一つ、このキャンプ場はトイレが独特です。田舎に行くと意外にあるらしいんですが、泡が出てくるトイレです。私ははじめて見ました。大きい方はうまく流れていかないことがあるようで、夜には5つくらいある便器のうち、まともに使えるのは1つだけ。これは女子トイレも同じだったようです。まぁ、仮設トイレとどっこいどっこいでしょうかねぇ……(結構そういうキャンプ場もありますよね)。

帰ってから気がついたのですが、こちらのキャンプ場にはいろいろ意見のある方もおられるようです。まあ、私はそこまでとも思いませんでしたが、もう少しサイトを広く、トイレが改善されてくれないと厳しいですねぇ。


同じカテゴリー(お出かけ2007)の記事画像
富士山こどもの国
富士サファリパーク
鬼怒川キャンプ(水陸両用バス)
鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア)
鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場)
鬼怒川キャンプ(日光江戸村)
同じカテゴリー(お出かけ2007)の記事
 富士山こどもの国 (2007-11-12 22:09)
 富士サファリパーク (2007-11-09 23:30)
 鬼怒川キャンプ(水陸両用バス) (2007-10-18 00:04)
 鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア) (2007-10-16 20:00)
 鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場) (2007-10-16 02:27)
 鬼怒川キャンプ(日光江戸村) (2007-10-15 19:59)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安曇野・白馬(1)-2 青木湖キャンプ場到着
    コメント(0)