ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2007年11月09日

富士サファリパーク

富士サファリパーク今回は11/3~4と富士裾野方面に行ってきました。まずは我が家の定番、富士サファリパークに行ってきました。千葉に住みながら、よほどディズニーランドより行ってます。
毎回ポイントカードで入園無料券と引き換えて帰ってきてます。100円で1ポイントで、100ポイントで次回入園無料券と交換です。つまり1万円使うと次回一人分が入園無料ということですね。サファリバスに乗ったりお昼食べたり、おみやげ買ったりで、なんだかんだとだいたい二人分の無料券と引き換えるくらいでしょうか。
サファリクラブの会員になると(事前に申し込んでおくこともできます)、数は限定されていますが事前にバスの予約ができたり、専用ナビゲーション付きのRVレンタカーを予約できたりします。
今回は車で回るところは予約せず、ウォーキングサファリツアーを予約しました。今までも普通にウォーキングサファリをしたことがありましたが、最近できたらしいツアーに運良く空きがありましたので何とか予約ができました。1日1回15名までのツアーだそうです。
富士サファリパークウォーキングサファリは車で回っているコースの外側、林の中にコースが作られており、行程約2.5km、所要時間90~120分のコースです。今回のツアーは、引率のガイドの方と動物のところを回り、えさ上げ体験などもできるようになっています。普通の場合一人300円で、ツアーでは一人2000円です。サファリバスが1200円ですから、まぁ安いとは言えないかな?
富士サファリパークただ、バスではみられない角度から間近で動物がみられるので楽しいですよ。富士サファリパーク今回のえさあげポイントは、鹿、キリン、ライオン。また、チーターの走っているところを見せてくれる(気分が乗らないと走ってくれないこともあるようですが)チーターランなんかもあります。チーターランはバスでの別のツアーも組まれているようです。
お昼は園内のサファリレストランへ。カフェテリア形式で、結構おいしいです。某○武ワール○スク○アのカフェテリアのように理不尽に待たされるようなこともなく、混雑はありましたが順調に列も流れ関取に難渋することありませんでした。ただ、経験上GWの様な超繁忙期にはかなり待たされることになりますので、できれば11:30までに食事に入った方がよいでしょう。食事の後はふれあい動物園でモルモットをだっこしたりして、さすがにこの時期になると寒くなるのが早いので15:00過ぎには宿泊地のキャンプ場に向かいました。結局今まで一回も自分の車で回ったことがありません……。


同じカテゴリー(お出かけ2007)の記事画像
富士山こどもの国
鬼怒川キャンプ(水陸両用バス)
鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア)
鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場)
鬼怒川キャンプ(日光江戸村)
柿山田オートキャンプガーデン
同じカテゴリー(お出かけ2007)の記事
 富士山こどもの国 (2007-11-12 22:09)
 鬼怒川キャンプ(水陸両用バス) (2007-10-18 00:04)
 鬼怒川キャンプ(東武ワールドスクエア) (2007-10-16 20:00)
 鬼怒川キャンプ(鬼怒川温泉オートキャンプ場) (2007-10-16 02:27)
 鬼怒川キャンプ(日光江戸村) (2007-10-15 19:59)
 柿山田オートキャンプガーデン (2007-09-27 12:35)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
富士サファリは、我が家の夏の裾野キャンプの定番コースです。
ウオーキングサファリは、一度もないのですが、楽しそうですね。
車で回っていると、トラブースで透明の半円から覗けるコースですよね。
お子ちゃまが喜びそー。
Posted by take-papa at 2007年11月10日 22:33
普通のウォーキングサファリは¥300なので結構お安いかと。ちょっとしたハイキングといった感じで、結構楽しいです。我が家は毎回行ってます(^_^)
会員のバスの予約、結構早く埋まっちゃいますよね。冬はRVレンタカーの方がすぐ埋まってたみたいですが。
RVのレンタカーも他の車両では入れないコースに誘導してくれたりするのでまたこれも楽しいですよね。
Posted by ノムさん at 2007年11月10日 23:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士サファリパーク
    コメント(2)