2010年11月08日
ドコモ冬モデル検討
au、ソフトバンクと来て、ドコモも冬春モデルが発表になりましたね。
各社ともスマートフォンに力を入れていて、私もREGZA Phoneには大層期待をしておりました。
まあ、基本auモデルと同じでしょうから予想通りであるわけですが、やっぱりおサイフケータイの実装というか、アプリが出揃うまではスルーかなと思います。
Edyが来年1月で、Suicaは来年上半期でしょ~。てことはせめてSuicaが出てから出ないと結局2台持ちになっちゃうってことですよ。これじゃぁあんまり利点がないなぁ。
やっぱりアクセスポイントモードのことと、Bluetooth DUNプロファイルの問題なんかも考えるとF01Cが一番いいのかも。モバイルルータのBF-01を買うっていう手もありますが、持ち歩く機械を少なくしたいっていうのには逆行しますし。機械が増えると充電の管理がめんどくさいんですよね~。アクセスポイントモードでは電池が持たない、っていうのはちょっとネックですが…。
各社ともスマートフォンに力を入れていて、私もREGZA Phoneには大層期待をしておりました。
まあ、基本auモデルと同じでしょうから予想通りであるわけですが、やっぱりおサイフケータイの実装というか、アプリが出揃うまではスルーかなと思います。
Edyが来年1月で、Suicaは来年上半期でしょ~。てことはせめてSuicaが出てから出ないと結局2台持ちになっちゃうってことですよ。これじゃぁあんまり利点がないなぁ。
やっぱりアクセスポイントモードのことと、Bluetooth DUNプロファイルの問題なんかも考えるとF01Cが一番いいのかも。モバイルルータのBF-01を買うっていう手もありますが、持ち歩く機械を少なくしたいっていうのには逆行しますし。機械が増えると充電の管理がめんどくさいんですよね~。アクセスポイントモードでは電池が持たない、っていうのはちょっとネックですが…。

にほんブログ村
Posted by ノム at 23:20│Comments(0)
│PC関連