ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年10月17日

クルーズコントロールのキャンセルスイッチ追加

クルーズコントロール、大変便利なのですが、なかなかいつも自分のペースというわけにも行きません。前車に追いついてしまってキャンセルしなくてはならないこともしばしばです。
通常キャンセルにはブレーキを踏む必要があるのですが、高速道路でむやみにブレーキを踏むと渋滞の原因になったりするので出来るだけ避けたいものです。

クルーズコントロールのキャンセルスイッチ追加
そこで、使っていないスイッチの所にモーメンタリースイッチを追加して、接続しなかったニュートラルの検出線を接続しました。もともとニュートラルに入れたときにキャンセルするためのラインなのですが、とにかくこのラインにスイッチを入れてアースに落とせばキャンセルになります。クルコンのオンオフでもキャンセルできますが、オンオフでは速度設定がリセットされてしまいます。ニュートラルやブレーキでのキャンセルでは速度が記憶されているため、RESボタンで元の速度に復帰してくれるという違いがあります。

クルーズコントロールのキャンセルスイッチ追加
エーモンの照光式プッシュスイッチを買ったのですが、照光させる配線をするとずっとキャンセル状態になりそうなので、照光用の配線は接続せず。それならもっと安いスイッチでもよかったか…。まあ、あまり出っ張らないスイッチが欲しかったのでよいことにしましょうニコッ





同じカテゴリー(クルーズコントロール)の記事画像
Pivot3-drive REMOTE
クルーズコントロール付けちゃいました
買ってみました
同じカテゴリー(クルーズコントロール)の記事
 Pivot3-drive REMOTE (2017-08-05 14:27)
 クルーズコントロール付けちゃいました (2009-10-15 14:51)
 買ってみました (2009-10-06 22:44)
 後付けクルーズコントロール (2008-09-26 01:58)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
>照光させる配線をするとずっとキャンセル状態になりそうなので・・・

スイッチは「PUSHでONになり点灯」のハズですが・・・
私はブルーを使用してます・・・
Posted by ABEL at 2009年10月17日 10:28
↑↑ よ~く見たら、私の品と違うものでした。<(_ _)>

このスイッチは「自動もどり」で「ON-OFF」でないのですね。
Posted by ABEL at 2009年10月17日 10:39
>ABELさん
ON時照光なら大丈夫ですが、
常時照光にすると、
照光用のLED経由で常時アースに
落ちることになるかなあと。
試してないんですが。

自動戻りなのでON時照光でもあまり意味がないですし。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月17日 13:33
ノムさん こんばんは~

長距離の高速道路とか便利ですね

自家用車に付いていて、なれたら一般道(田舎道)でも使用してます

キャンカーにも考えていますけど、その時はご指導お願いします。
Posted by 英 at 2009年10月19日 18:49
>英さん

ハイエースの取り付け実績もあるみたいなので
ショップに聞いたら大丈夫と思いますよ。

私でも取り付けできたので結構簡単な部類に入ると思います。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年10月19日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クルーズコントロールのキャンセルスイッチ追加
    コメント(5)