2006年06月11日
GW東北キャラバン(3)
すでに1ヶ月以上経過してしまっていますが東北キャラバンの続きです。
3日目は松島です。道の駅おおさとに泊まっていましたので、車内で朝食を済ませます。そろそろ洗濯しておきたいと言うことでコインランドリーを探します。
ナビの検索ではコインランドリーと言う区分はないようなので、携帯を使ってタウンページで調べます。結局塩竈駅の近くにあるようなのでそちらに向かいました。
洗濯と乾燥で概ね1時間、本を見てこの後どうするかを検討しました。
とにかく松島へ行ってみようと言うことで国道45号線で松島に向かいました。所が案の定すごく混んでいます。こいつはどうにも埒があかないと、途中で松島スカイラインなる道へ。そのまま行くと松島海岸ICからの道にぶつかります。この県道もものすごく混んでいましたが、こちらの道からは信号待ちを利用してうまく県道に入れました。所がこちらもものすごくすすみが遅い。ほとんど動かないような状況が続きます。
脇道に続く所に駐車場ありますの看板を発見。地元の人が自分の敷地を有料駐車場としているのだろうと思い、ダメ元で脇道に行ってみます。道は狭く、幅200cmのコルドバンクスを運転するのは緊張しましたが、看板の主と思われる駐車場を発見。おばちゃんは車を見ると、奥にいる旦那さんと顔を見合わせてからバツのサイン。ぎゅうぎゅうに詰め込まれた駐車場にはどう見てもこのサイズの車が入れる余裕はなさそうでした。仮にいいと言われてもちょっと無理だったでしょう。
結局そのまま道を下っていくと渋滞の先頭である町営駐車場のすぐ下側に
(地図はこのへん)到着しました。そのまま下側から町営駐車場へ。駐車場は当然満車なので、出た分しか入れません。これじゃあ渋滞するわけで、あのまま並んでいたらほんの200mくらいを進むのに2時間近くかかっていたに違いありません。
なんとかお昼には松島に到着し、とりあえず昼ご飯。手っ取り早くおそばを食べてすませます。
その後はここでも遊覧船へ。色々あるようでしたが、松島海岸駅の所で券を売っていた中型船に乗ることにしました。

その後は少し散歩して瑞巌寺へ。家内があまり歩くと大変なのでおみやげを買って松島を後にします。明日は友人といわきでキャンプなのでBBQ用に牛タンを仕入れておきました。
結局いわきに一番近い磐越道の差塩PAで泊まりました。
今回のキャラバン全般にいえることですが、もっと計画をきちんと立てておくべきでしたと反省。特に有名観光地へは何をおいても早い時間に移動しておくべきだったと猛省。
3日目は松島です。道の駅おおさとに泊まっていましたので、車内で朝食を済ませます。そろそろ洗濯しておきたいと言うことでコインランドリーを探します。
ナビの検索ではコインランドリーと言う区分はないようなので、携帯を使ってタウンページで調べます。結局塩竈駅の近くにあるようなのでそちらに向かいました。
洗濯と乾燥で概ね1時間、本を見てこの後どうするかを検討しました。
とにかく松島へ行ってみようと言うことで国道45号線で松島に向かいました。所が案の定すごく混んでいます。こいつはどうにも埒があかないと、途中で松島スカイラインなる道へ。そのまま行くと松島海岸ICからの道にぶつかります。この県道もものすごく混んでいましたが、こちらの道からは信号待ちを利用してうまく県道に入れました。所がこちらもものすごくすすみが遅い。ほとんど動かないような状況が続きます。
脇道に続く所に駐車場ありますの看板を発見。地元の人が自分の敷地を有料駐車場としているのだろうと思い、ダメ元で脇道に行ってみます。道は狭く、幅200cmのコルドバンクスを運転するのは緊張しましたが、看板の主と思われる駐車場を発見。おばちゃんは車を見ると、奥にいる旦那さんと顔を見合わせてからバツのサイン。ぎゅうぎゅうに詰め込まれた駐車場にはどう見てもこのサイズの車が入れる余裕はなさそうでした。仮にいいと言われてもちょっと無理だったでしょう。
結局そのまま道を下っていくと渋滞の先頭である町営駐車場のすぐ下側に

なんとかお昼には松島に到着し、とりあえず昼ご飯。手っ取り早くおそばを食べてすませます。
その後はここでも遊覧船へ。色々あるようでしたが、松島海岸駅の所で券を売っていた中型船に乗ることにしました。
その後は少し散歩して瑞巌寺へ。家内があまり歩くと大変なのでおみやげを買って松島を後にします。明日は友人といわきでキャンプなのでBBQ用に牛タンを仕入れておきました。
結局いわきに一番近い磐越道の差塩PAで泊まりました。
今回のキャラバン全般にいえることですが、もっと計画をきちんと立てておくべきでしたと反省。特に有名観光地へは何をおいても早い時間に移動しておくべきだったと猛省。

にほんブログ村