2007年09月21日
2007年08月23日
ダッジオーブンでパン焼き…また失敗
以前宇筒原オートキャンプ場の時にも失敗してしまっていたのですが、今回も同じ轍を踏んでしまいました…。早朝から一人でがんばっていたのに……。
前回の失敗原因はおそらく水が多すぎたのだと思うので、今回は多すぎないように気をつけたつもりだったのですが、やっぱり多すぎたのか、いくらこねても生地がまとまってくれません。とにかく計量カップできっちり量らないとだめ(慣れれば平気になるんでしょうか…)!
ダッジオーブンの壁に付いている生地もひとまとまりになってくるはずですが、そこそこ弾力はあるもののいつまでも指の間からだらりと垂れ落ちてくる状態。
かなりの時間格闘したものの、どうにもならないので、ひとまずあきらめて一次発酵に移ります。
30分の一次発酵を終えると、生地自体はかなりふくらんでいます。が、しかしやはりべたっとしていて、底面一杯に広がってしまっています。
本来であればここで生地を取りだし、スケッパーで分けた後に丸めて二次発酵に移るはずなのですが、切れ目を入れようとしても生地がくっついてしまってどうにもなりません。 続きを読む
ダッジオーブンの壁に付いている生地もひとまとまりになってくるはずですが、そこそこ弾力はあるもののいつまでも指の間からだらりと垂れ落ちてくる状態。
30分の一次発酵を終えると、生地自体はかなりふくらんでいます。が、しかしやはりべたっとしていて、底面一杯に広がってしまっています。
本来であればここで生地を取りだし、スケッパーで分けた後に丸めて二次発酵に移るはずなのですが、切れ目を入れようとしても生地がくっついてしまってどうにもなりません。 続きを読む

にほんブログ村