ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2008年05月03日

駐車場を舗装

今までは砂利敷きの状態でしたが、草取りが大変なので思い切ってアスファルトで舗装してしまいました。きれいに仕上げていただけたので満足です。
さらに物置も設置。いままでは積みっぱなしのものが多かったですが、なるべく積み過ぎないようにしようと思います。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 00:00Comments(0)トラブルその他

2007年09月06日

気がかりなこと

ようやく本当に修理も終わったようで、最後の仕上げもほぼ終了したようです。週末には復活できそうな感じ。
今一番気がかりなのはトイレタンクがどうなっているのかということ。満タン近くではありませんでしたが、大も小も何度か使用した状態でした。猛暑の夏場を含めた5ヶ月間を経て果たしてどのようになっているのか、あまり想像したくありません。
以前も紹介したODORLOSは、短期の使用では抜群の効果があってほぼ臭いなく処理ができましたが、これほど長期にわたり放置されていた場合どうなってしまうのかは未知数です。
  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 16:40Comments(2)トラブルその他

2007年08月28日

ようやく先が見えてきた

長かった修理もようやく終わりが見えてきました。
エンジンの載せ替えも終わり、足回りのアライメントを取って後は室内の仕上げのみとのこと。

アライメントを取る段になってアルミホイールが1本となんとかシャフトが曲がっているとのことで追加の交換。部品が届くまでもう少しかかると。もうちょっと早くにいろいろわからんもんかいなぁと思うところもあるが、やってみないとわからないところも多いのであろう。

9月はじめには完了して取りに行けそう。結局事故から5ヶ月弱。長かった……。おっと最後の最後まで油断は禁物でした。これ以上何もないことを祈ります。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 17:12Comments(2)トラブルその他

2007年07月18日

修理終わらず…

なかなか修理が終わりません…。

おおむね終了してるんですが、エンジンかけると白煙が出ると。
オイルの燃焼?と言ってましたが、結局なかなか収まらず、TOYOTAディーラーへ。
やはりよくわからずインジェクター交換をすると。部品が届かずまだ終わりません。
インジェクターでなかったら?いつまでかかるのだろう…。
仕方ないことではありますが、もう少し早く何とかならなかったのかとの思いもあり。
結局予定の期日に間に合わず…。

キャンカーで北海道初上陸!のはずだったのですが、無理になりました。
まあ、せっかくフェリーもとってあるので、普通のオートキャンプ+ホテル泊に切り替えました。
せめて盆休みまでには直ってほしい!!  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 17:06Comments(0)トラブルその他

2007年06月05日

事故

久しぶりの更新です。
実は現在コルドバンクスは修理中です……。

幸いケガはなく、単独事故だったのですが、かなり大規模に修理が必要でまだしばらくはかかるようです。夏までに直るとよいのですが……。

自分の体調不良で代わってもらっての事故だったのですが、なれない人には予想以上に限界が低かったようです。これでもエアサスのおかげで相当改善されているのですが、所詮はライトトラック、総重量3トン超ですから相応の注意が必要ということですね。

ドライブレコーダーで事故前後の様子が確認できました。事故の瞬間は覚えているようで頭が真っ白、記憶の定かでないところも多いのだと再確認しました。私のつけたのは車速パルスをとる必要がないタイプなので、取り付けは簡単ですが、加速度はわかるものの絶対的な速度がわからないので
できれば車速を記録するタイプの方がよいのでしょうね。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 22:54Comments(2)トラブルその他

2007年01月30日

ガス欠

超初歩的トラブルですが、やっちゃいました。
コルドバンクスのベースのカムロードは、ダイナトラックより20L増しの80Lの燃料タンクがありますが、燃料警告灯がつくのがてっきり元々の60Lの時と同じタイミングと思っていたので、+20Lの余裕があると勘違いしていました。
スキーに行くので、なるべく現地で寒冷地仕様の軽油を入れようと思っていたこともあり、燃料少なめで走っていたのが災いし、いつものスタンドまで500mくらいのところでエンストしてしまいました。幸い交通の支障になりにくいところだったので、ロードサービスを呼んで無事に解決しました。ディーゼルはエア抜きをしないと給油だけではだめかも、といわれたのですが、TOYOTAに確認したところ、長めにセルを回せば大丈夫ということでした。最近の車はまず大丈夫とのことでした。
その後様子を見ていたところ、おおむね警告灯は65Lほど使用したところでつくようですので、10L強くらい余裕があるとみてよいようです。

軽油の凍結防止策によい方法があれば地元で満タンにしておくのですが、なかなかうまく残量を調節するのは難しいですね。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 01:27Comments(0)トラブルその他