ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年07月24日

モバイルネット環境を再考

今まで使っていたb-mobileが壊れちゃったみたいなんで、モバイル接続環境を再考してます。



最近はWiFiルータもいろいろ出てきたんでそれもいいなと思うのですが(USBアダプタタイプは持ってますが)、NTTの光ポータブルは今注文しても8月中旬以降らしい。b-mobile WiFiもありますが、今持っているb-mobile3GのSIMで使う場合、切断を確実にしないとどんどん使用時間がかさむらしい。したがって定額300kbpsのb-mobile SIMを使ったほうがいいらしい。


携帯をモデムがわりに接続する場合の料金が改定されて、今は定額接続もできるようになってますね。ドコモの場合、7,2Mbpsで接続の場合10395円。どうせ携帯でもiモードその他で上限まで使っていたので、追加は4000円程度。128kbpsでもよければフルブラウザ使用時と変わらない5985円。どうやら懸案だった楽ナビのスマートループを使うときも、アクセスポイントを設定すれば、128kpbsの料金で行けるらしい事がわかりました(初期設定のままにしておくと上限10395円になってしまう)。あとプロバイダとしてmoperaUライトプランに加入の必要があるので+315円です。


で、本当はWiFiルータにもなるF06Bがいいんですが、さすがにF01Bを買ってまだ半年なので、Bluetooth接続でモデムとして利用してみようかと思います。USB接続すれば速度は出ますが、防水キャップを外したり付けたりしていると防水性能が落ちるので極力避けたいと思ってます。充電もいつもスタンドでやってます。キャンカー用にも買ってます。
とにかくあまり時間的余裕が無いので、手っ取り早く追加の機器がいらない方法ということで、まずはこれでやってみようと思います。

まあ、Bluetoothの場合、最高速度が0.5Mくらいになっちゃうらしいですが、普通のWebブラウズ程度なら許容範囲かと思ってます。b-mobile SIMよりましですし。  
タグ :ドコモ定額



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 23:19Comments(2)PC関連

2010年05月19日

モバイルルーター

私はいろいろ検討した結果、外出時のインターネット接続はb-mobileを利用することにしましたが、ipod touchを買ったので、やっぱりそちらでも接続できたらいいかもなぁ、とモバイルルータを調達しました。

モバイルルータもe-mobileからPocket WiFiってのが出ていまして、電池の持ちとか、サイズとか、っていう面を見るとPocketWiFiはよくできています。ただ、やっぱり問題になるのは通信可能エリア。出張とか通勤で利用するならe-mobileで問題なさそうなんですが、キャンカーでのお出かけ先はスキー場とか、キャンプ場とか、e-mobileだと圏外になりそうなところも多いです。

PlanexのCQW-MRBってのを買いました。b-mobileほか、Docomo、eモバなどUSBの通信アダプタならほとんどOKのようです。私の場合はb-mobileで接続なわけですが、接続までにネゴシエーションっていうんですか?ちょっと時間がかかって30秒くらいかかります。充電池でも運用できるんですが、1時間30分ぐらいしか持たないみたい。USBのミニBコネクタのACアダプタなんですが、要求電流の仕様によるものか特殊な結線になっているらしく、普通にUSBケーブルでつないでもうまく動きません。

iPod Touchで接続してみましたが、つながっていれば動作は快適です。ただ、やっぱりPC持ち込んで直接USBポートに差し込んで使った方が便利かなぁ。DSとかWiiとかつなぐならいいかもしれませんが、キャンピングカーで出かけてまでWiFiのゲームもしないしねぇ。

iPadがSIMロック端末になったからか、各社モバイルルーターがいろいろ出てくるみたいですね。b-mobileの日本通信からもでるらしいし、DoCoMo、auなども出してくるようです。なんにせよ使用頻度でよく検討しないといけませんね。ルーター機能付きのF-06Bなんかも便利かもしれません。でも私の使い方だと通信費用はb-mobileが一番安く済みそうですが。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 01:03Comments(0)PC関連

2010年02月03日

オリンパスのデジカメがとうとうSDカードになった

富士フイルムはちょっと前のモデルからxDカードをやめてSDカードになってましたが、とうとうオリンパスもSDカードの軍門に下ったようです。microSDを変換するカードを添付したりしてxDに固執してましたが、利用者にとっては何のメリットもありませんでしたからね。
オリンパスの新製品紹介のサイトではひっそりとSDカードに「だけ」対応していることが記載されています。

xDカードは容量的にも伸びしろがなかったし、記録速度も遅い、何のメリットもない規格。各種機器のメディアスロットもおしなべてSDオンリー、SONYはSD+メモステで、xDカードの不便さが際だってきていました。自社開発の規格にすがりたい気持ちもわかりますが、決断が遅すぎです。

でもこれでようやくオリンパスのデジカメを検討対象にすることが出来るようになって、それはそれでうれしいことです。

とっととSONYもSDカードにしてくれりゃいいのになぁ。と思ったら発売予定のモデルはデュアルスロットで、SDもメモステも両方使えるらしい。

てことは、この春モデルからはどこのデジカメを買ってもSDカードでいいって事になったみたいですね。

やっぱりね、パソコンで読み込む用途だけを考えるならどのカードでもなんとかなりますが、テレビで映したいとか、デジタルフォトフレームで使いたいとか、家電的活用まで考えるとSDカード以外の選択肢はないわけですよ。自社製品に囲い込む効果よりも避けられるケースの方が多くなっているのでしょう。私もそうだし。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 09:12Comments(4)PC関連

2010年01月26日

VAIO TypeTZ SSD換装+Windows7導入

ノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。
写真撮らなかったんで文字だけです。

TypeTZは4200rpmの1.8インチHDDモデルなので、正直あんまり速くありません。Vistaになって重くなったのが如実に表れており、メモリは2GBありましたがスタンバイからの復帰も電源断からの起動も、いつまでもHDDがカリカリやっていてかなりストレスフルでした。そんなこんなであんまり使っていなかったのですが、対応するサイズのSSDもあるようだし、Windows7の評判もこなれてきたようなので、一気に両方アップグレードすることにしました。

TypeTZは1.8インチのZIFタイプというHDDなので、今回購入したのは
【1.8"ZIF / 128GB】 PhotoFast G-Monster V4 40pin ZIF SSD 【GM18M128EZIFV4】
こちら。もっと安いのもあるんですが、性能がそれなりになるって言うんで。やっぱりランダムアクセス性能が高くないとね…。  続きを読む
タグ :VAIO TZSSD



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 18:47Comments(1)PC関連

2010年01月19日

モバイルインターネットあれこれ検討

現在お出かけの時のネット環境は、お手頃にはFOMAの携帯でフルブラウザを使い、ブログを見たり特に入力が多くなるような場合はノートPCにb-mobileの通信アダプタを使っています。

知らない人のために説明すると、b-mobileはドコモの回線を使った日本通信の提供する通信サービスです。USBタイプの通信アダプタを使い、有効期間と通信時間が決まっています。
私が使っているHours150は、16ヶ月有効で、150時間使えます。有効期間が切れるか、時間を使い切ると、延長するための契約もあります。
e-mobile他のプランでは一般的にパケット課金なのでデータ量が多いと料金がかかります。逆にメール作成など通信がなければ課金されません。

今月末で16ヶ月の有効期限が来るのですが、このまま延長するか、e-mobileのプランにするか検討しています。

私の利用状況はというと、結局この16ヶ月で40時間も使いませんでした。ただ、Webの閲覧をするとあっという間に結構なデータ量になるので、パケット定額のプランだと1時間も使えばかなりのデータ量になりそうです。

では具体的に検討してみましょう。
長文スマソ。  続きを読む
タグ :b-mobile



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 09:15Comments(2)PC関連