ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2009年05月07日

【残念】スーパー回転寿司やまと君津店【いまいち…】

5/4のマザー牧場の帰りは127号沿いのスーパー回転寿司やまとに行きました。まだ5時前だというのに駐車場は満車。運良く1台出たので止められました。しばらく待って店内へ。
この日たまたまだったのかもしれませんが、とにかくオーダーを忘れる。なかなか出てこない。まぁ、回転寿司はどこの店でも自分の前にいる板さんの技量でオーダー忘れが頻発することもままありますが、ちょっとひどい。あんまりてんぱっている感じでオーダーの再確認もこっちが気を遣ってしまう始末。流れている皿もバリエーションが乏しく、数も少なく、注文してもこないからとりあえず回っているやつで、ということもできない。
結局頼んだものの忘れられた注文がいくつもありましたが、催促する気にもなれず、みんなで「まぁいいか…」とあきらめムード。
味はまあよく、おなかはふくれましたが、満足感はゼロ

次は違う店にします。
この店を選んでしまったことで同行者に申し訳ない気持ちになりました…ガーン

GWで混雑していたから、とも思いましたが席数は決まっているわけで、座っている人数はGWだろうと、普段の平日だろうと同じ訳です。ピークが長く続く、と言う点ではきついかも、と思わなくもないですが、あれじゃあまた行く気にはなりません。繁盛しているらしいところを見ると、きっと普段はもうちょっとましなんでしょうが…。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 20:00Comments(2)その他

2009年05月06日

【大混雑】マザー牧場09GW【超大渋滞】

5/4は姪っ子たちとマザー牧場に行ってきました。

今回は私と次女+妹家族で出動。3日の夜に東京まで姪っ子たちを迎えに行き、最近スマートICができた君津PAへ。到着したのが21:30ごろ。そのままP泊の予定だったので、スマートIC付近を偵察に行ってみると、看板に高さ2.8mまでの制限を発見。事務所にいるおじさんに聞いて見るも、3mなら大丈夫だと思うけど、通ってみないとわからない、といわれてしまい、考えた末に朝早く起きて富津中央廻りで現地に向かうことに決定。
ここのスマートICは朝は6:00にならないと開かず、5/4は6:30から駐車場がオープンなので6:00に試して通れない、となると大幅に時間をロスしてしまうため、さらに早起きすることにしたのですが、結果的にはこれが正解。
5時過ぎには移動を始め(結構スマートIC待ちの車が停まってました)、駐車場に着いたのは5:45頃でした。山の上駐車場に向かったところすでに19台の待ちが!左折レーンの終わりあたりに付け食事しながら休憩。6時を過ぎてスマートICが開いた頃にはどんどん列が伸び、駐車場オープンの時間にはまきばゲートまでつながってしまっていました。恐るべしGW。

今回はマザーファームツアーとのセットにしたのですが、チケットを購入してまずツアーの時間を予約しましたが、チケットの列にあまり早くから並んでいなかったため、すでにかなりの列で、結局ぎりぎり9:00の便をゲットできました。GW中はツアーはかなり増発されているようで、1時間に3便ありました。


羊の牧場など見るうちにツアーの時間に。朝が早かったため、うちの次女は熟睡。最近話題のアルパカに餌やりなどしながら遊覧トラクターで約30分。まぁ、基本乗っていればいいので楽ですが、値段を考えると1回でいいかな。
戻ってくるとすでにツアーは16:00の回まで満席。最終は17:00みたいでしたがじきに埋まったのでしょうね。すごい。

アヒルの大行進を遠巻きに眺めたあとは、早々に昼ご飯に向かいました。我が家はいつもジンギスカンを食べているので、まきばゲート近くのジンギスカンレストランに向かいました。いつもは11時くらいのオープンですが、5/4は9:30オープンとのこと、さすがにそこまで早い必要もないかと思い、10:20くらいに到着。すでに何組か食べ始めてましたが、さすがにまだまだ席に余裕あり。ここはいつも最初のレジに並ぶのが常なのですが、今日も臨時のレジが増えていたもののそれでも10分くらいはかかったでしょうか。食べ始める頃にはかなり席も埋まってきて、帰る頃にはどこまで続いているのかというくらいの長蛇の列。どのくらい待ったんでしょうかね…。


ちょうど始まった子ぶたのレースはものすごい人で、2時間後の昼過ぎの回に見ることにしてうしの牧場へ。うしの牧場はトンネルをくぐって道向こうになるためか、比較的人少なめ。乳搾り体験には長蛇の列ができてましたが、ソーセージやソフトクリームはほぼ並ばずに買えました。以前秋に行ったときは山の上の方でソーセージを食べましたが、かなり並びましたので、GWでこれならかなりラッキー。

子ぶたのレース中に子供たちは昼寝モードに。駐車場方面に戻ってお土産を買い、14:30頃にはマザー牧場を後にしました。

帰り道、駐車場待ちの長い長い車の列が延々と…。15時過ぎれば我が家のように帰る人も増えてくるので入れるようになってくるかと思いますが、その後何ができたのでしょうか…。

ちなみにスマートICですが、帰りに乗ってみましたが、無事に入れましたので、出るのも大丈夫でしょう。今度普通の週末に行くときには利用してみよう。

翌日は鴨川シーワールドの予定なので、君津の湯でお風呂に入りました。結構広かったかな。軽食コーナーは今ひとつな感じだったので移動しました。
  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 02:29Comments(2)お出かけ2009

2009年05月03日

子供たちは無事に出発

小5と小1の二人は大阪のおじいちゃんのところへ出発しました。
子供たちだけで出かけるのは初めてです。

私が東京駅まで送っていきましたが、十分間に合うように出たはずだったのに、新幹線のホームへの入場券を買うために時間がかかり結構ぎりぎりになってしまいました。とりあえず席まで誘導して、外に出てから、乗ったのぞみが新大阪行きでないことに気づきました。二人には終点だから、と話していたのに予約の時にうっかりしていて広島行きののぞみを買ってしまっていました。こんな時に限って長男も携帯を忘れてきていて、もう一度乗って教えようと思ったものの、発車間際のため車掌さんに止められてしまいました…。

新大阪ではおじいちゃん、おばあちゃんが迎えに行くので、そっちに連絡して見てもらうようにしました。結局、自分たちでちゃんと新大阪で降りられるように準備をしていたようでホッとしました。頼りないようで、成長しているのかな。
到着後聞いたところ、最初は車内アナウンスで「広島行き」と言ったのでびびったらしいのですが、停車駅に新大阪があったので安心したといってました。

ゆっくり楽しんでおいで~


新幹線ホームの入場券は窓口に並ぶように言われたんだけど、ほかにすぐ買えるところはなかったんだろうか!? 結構やばかった。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 02:05Comments(0)その他

2009年05月02日

今年のGWは

今年は三女が生まれたばかりなので全員でのお出かけは無理。
お兄ちゃんとお姉ちゃんは2日の午後から大阪のおじいちゃんのところに二人でお出かけ。とは言っても東京駅のホームまで私が送りに行き、新大阪までおじいちゃんたちが迎えに行くので、のぞみで座っているだけですが。とにかく忘れ物などないようにしてほしいですゎテヘッ

次女と私は、私の妹一家とコルドバンクスで小旅行の予定。2歳と1歳のいとこ同士では、まだ一緒に遊ぶ感じはないかもなぁ。

すでに高速道路はあちこちかなり渋滞しているようですね。1000円均一はよいのか悪いのか…。CO2排出量は明らかに増えますね…ガーン かと思えばエコポイントやってみたりね。なんだかちぐはぐな感じ。まぁ、国民のためというより利権とか業界のための制度ですから…。おかげで逆に新幹線は余裕で取れちゃいました。
私は県内だけの移動の予定なんで、まぁたかがしれてるでしょう(甘いか!?)。機動力を生かして近くにP泊しておこう!
まだ水積んだりいろいろ準備しないと。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 00:28Comments(0)お出かけ2009