2009年05月06日
【大混雑】マザー牧場09GW【超大渋滞】
5/4は姪っ子たちとマザー牧場に行ってきました。
今回は私と次女+妹家族で出動。3日の夜に東京まで姪っ子たちを迎えに行き、最近スマートICができた君津PAへ。到着したのが21:30ごろ。そのままP泊の予定だったので、スマートIC付近を偵察に行ってみると、看板に高さ2.8mまでの制限を発見。事務所にいるおじさんに聞いて見るも、3mなら大丈夫だと思うけど、通ってみないとわからない、といわれてしまい、考えた末に朝早く起きて富津中央廻りで現地に向かうことに決定。
ここのスマートICは朝は6:00にならないと開かず、5/4は6:30から駐車場がオープンなので6:00に試して通れない、となると大幅に時間をロスしてしまうため、さらに早起きすることにしたのですが、結果的にはこれが正解。
5時過ぎには移動を始め(結構スマートIC待ちの車が停まってました)、駐車場に着いたのは5:45頃でした。山の上駐車場に向かったところすでに19台の待ちが!左折レーンの終わりあたりに付け食事しながら休憩。6時を過ぎてスマートICが開いた頃にはどんどん列が伸び、駐車場オープンの時間にはまきばゲートまでつながってしまっていました。恐るべしGW。
今回はマザーファームツアーとのセットにしたのですが、チケットを購入してまずツアーの時間を予約しましたが、チケットの列にあまり早くから並んでいなかったため、すでにかなりの列で、結局ぎりぎり9:00の便をゲットできました。GW中はツアーはかなり増発されているようで、1時間に3便ありました。

羊の牧場など見るうちにツアーの時間に。朝が早かったため、うちの次女は熟睡。最近話題のアルパカに餌やりなどしながら遊覧トラクターで約30分。まぁ、基本乗っていればいいので楽ですが、値段を考えると1回でいいかな。
戻ってくるとすでにツアーは16:00の回まで満席。最終は17:00みたいでしたがじきに埋まったのでしょうね。すごい。
アヒルの大行進を遠巻きに眺めたあとは、早々に昼ご飯に向かいました。我が家はいつもジンギスカンを食べているので、まきばゲート近くのジンギスカンレストランに向かいました。いつもは11時くらいのオープンですが、5/4は9:30オープンとのこと、さすがにそこまで早い必要もないかと思い、10:20くらいに到着。すでに何組か食べ始めてましたが、さすがにまだまだ席に余裕あり。ここはいつも最初のレジに並ぶのが常なのですが、今日も臨時のレジが増えていたもののそれでも10分くらいはかかったでしょうか。食べ始める頃にはかなり席も埋まってきて、帰る頃にはどこまで続いているのかというくらいの長蛇の列。どのくらい待ったんでしょうかね…。

ちょうど始まった子ぶたのレースはものすごい人で、2時間後の昼過ぎの回に見ることにしてうしの牧場へ。うしの牧場はトンネルをくぐって道向こうになるためか、比較的人少なめ。乳搾り体験には長蛇の列ができてましたが、ソーセージやソフトクリームはほぼ並ばずに買えました。以前秋に行ったときは山の上の方でソーセージを食べましたが、かなり並びましたので、GWでこれならかなりラッキー。
子ぶたのレース中に子供たちは昼寝モードに。駐車場方面に戻ってお土産を買い、14:30頃にはマザー牧場を後にしました。
帰り道、駐車場待ちの長い長い車の列が延々と…。15時過ぎれば我が家のように帰る人も増えてくるので入れるようになってくるかと思いますが、その後何ができたのでしょうか…。
ちなみにスマートICですが、帰りに乗ってみましたが、無事に入れましたので、出るのも大丈夫でしょう。今度普通の週末に行くときには利用してみよう。
翌日は鴨川シーワールドの予定なので、君津の湯でお風呂に入りました。結構広かったかな。軽食コーナーは今ひとつな感じだったので移動しました。
今回は私と次女+妹家族で出動。3日の夜に東京まで姪っ子たちを迎えに行き、最近スマートICができた君津PAへ。到着したのが21:30ごろ。そのままP泊の予定だったので、スマートIC付近を偵察に行ってみると、看板に高さ2.8mまでの制限を発見。事務所にいるおじさんに聞いて見るも、3mなら大丈夫だと思うけど、通ってみないとわからない、といわれてしまい、考えた末に朝早く起きて富津中央廻りで現地に向かうことに決定。
ここのスマートICは朝は6:00にならないと開かず、5/4は6:30から駐車場がオープンなので6:00に試して通れない、となると大幅に時間をロスしてしまうため、さらに早起きすることにしたのですが、結果的にはこれが正解。
5時過ぎには移動を始め(結構スマートIC待ちの車が停まってました)、駐車場に着いたのは5:45頃でした。山の上駐車場に向かったところすでに19台の待ちが!左折レーンの終わりあたりに付け食事しながら休憩。6時を過ぎてスマートICが開いた頃にはどんどん列が伸び、駐車場オープンの時間にはまきばゲートまでつながってしまっていました。恐るべしGW。
今回はマザーファームツアーとのセットにしたのですが、チケットを購入してまずツアーの時間を予約しましたが、チケットの列にあまり早くから並んでいなかったため、すでにかなりの列で、結局ぎりぎり9:00の便をゲットできました。GW中はツアーはかなり増発されているようで、1時間に3便ありました。

羊の牧場など見るうちにツアーの時間に。朝が早かったため、うちの次女は熟睡。最近話題のアルパカに餌やりなどしながら遊覧トラクターで約30分。まぁ、基本乗っていればいいので楽ですが、値段を考えると1回でいいかな。
戻ってくるとすでにツアーは16:00の回まで満席。最終は17:00みたいでしたがじきに埋まったのでしょうね。すごい。
アヒルの大行進を遠巻きに眺めたあとは、早々に昼ご飯に向かいました。我が家はいつもジンギスカンを食べているので、まきばゲート近くのジンギスカンレストランに向かいました。いつもは11時くらいのオープンですが、5/4は9:30オープンとのこと、さすがにそこまで早い必要もないかと思い、10:20くらいに到着。すでに何組か食べ始めてましたが、さすがにまだまだ席に余裕あり。ここはいつも最初のレジに並ぶのが常なのですが、今日も臨時のレジが増えていたもののそれでも10分くらいはかかったでしょうか。食べ始める頃にはかなり席も埋まってきて、帰る頃にはどこまで続いているのかというくらいの長蛇の列。どのくらい待ったんでしょうかね…。

ちょうど始まった子ぶたのレースはものすごい人で、2時間後の昼過ぎの回に見ることにしてうしの牧場へ。うしの牧場はトンネルをくぐって道向こうになるためか、比較的人少なめ。乳搾り体験には長蛇の列ができてましたが、ソーセージやソフトクリームはほぼ並ばずに買えました。以前秋に行ったときは山の上の方でソーセージを食べましたが、かなり並びましたので、GWでこれならかなりラッキー。
子ぶたのレース中に子供たちは昼寝モードに。駐車場方面に戻ってお土産を買い、14:30頃にはマザー牧場を後にしました。
帰り道、駐車場待ちの長い長い車の列が延々と…。15時過ぎれば我が家のように帰る人も増えてくるので入れるようになってくるかと思いますが、その後何ができたのでしょうか…。
ちなみにスマートICですが、帰りに乗ってみましたが、無事に入れましたので、出るのも大丈夫でしょう。今度普通の週末に行くときには利用してみよう。
翌日は鴨川シーワールドの予定なので、君津の湯でお風呂に入りました。結構広かったかな。軽食コーナーは今ひとつな感じだったので移動しました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 02:29│Comments(2)
│お出かけ2009
この記事へのコメント
さすがGW、どこも人出が多かったみたいですね。
我が家の近くにもスマートICありますが、高さ2.5m?になってますね、最初の頃は係りの人が出てきていましたが、最近は車を覚えてくれたのか出てこなくなりましたね。
我が家の近くにもスマートICありますが、高さ2.5m?になってますね、最初の頃は係りの人が出てきていましたが、最近は車を覚えてくれたのか出てこなくなりましたね。
Posted by タートル at 2009年05月07日 21:34
タートルさん こんにちは
ここのスマートICは高速を下りた後で
高速の下をくぐる形になっているので、
もしかしてそっちで高さ制限があったらいやだなぁ
と思ったのですが、どうも大丈夫みたいです。
ここのスマートICは高速を下りた後で
高速の下をくぐる形になっているので、
もしかしてそっちで高さ制限があったらいやだなぁ
と思ったのですが、どうも大丈夫みたいです。
Posted by ノムさん
at 2009年05月08日 00:28
