ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年02月05日

エントランス側吊り戸棚照明

ダイネット側の戸棚の照明はだいぶ前に付けていましたが、今回エントランス側にも付けました。


毎度毎度同じですが、エルパラの5060テープLEDです。3chipLEDが3灯ずつに分割できるので、最小単位でリード線をハンダ付けして、途中にマイクロスイッチをいれてあります。電源は吊り戸棚裏側のポーチライトへの二股ギボシの所にさらに二股ギボシを入れて分岐させました。リード線の長さをちょっとミスったため、戸棚の裏まで届くか心配でしたが何とかギリギリ間に合いました。


こちらは一番エントランス側。マイクロスイッチを付けて、配線は裏板の角に切り欠きを作ってそこから逃がすようにしました。初め設置後電源を入れたのに点灯せず、何がおかしいのかと思ったら、プラスとマイナスを反対にハンダ付けしてしまっていました。逆にハンダ付けし直して完成。


こちらは真ん中。奥行きが右側よりもあるのを忘れていたため配線の長さがぎりぎりになってしましました。こちらも同じく切り欠きから逃がしてあります。
我が家の場合、一番左の戸棚には電子レンジが設置してあるのでLEDは必要ありません。

テープLEDはとても薄いので、扉を閉めても干渉しません。絶縁用に透明なビニールテープでも貼っておくかな。  
タグ :LED吊り戸棚



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:07Comments(0)LED・照明