ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2009年12月01日

外気温計ほか

この前のくるま旅パラダイスで買ってきたものを取り付け。

といってもあっという間に終了。
外気温計ほか
ここに電圧計&内外気温計を置き、電源はシガープラグから。

外気温計ほか
外気温計はドアの脇から出してバンパーの裏に取り付けて終わり。

以上!



同じカテゴリー(その他車両電装品)の記事画像
遅ればせながら
ステルスバルブ……orz
荷物その1が届きました
同じカテゴリー(その他車両電装品)の記事
 遅ればせながら (2010-11-11 23:53)
 ステルスバルブ……orz (2009-12-21 09:17)
 荷物その1が届きました (2009-10-27 18:54)
 ドライブレコーダー(新) (2008-02-28 20:00)
 ドライブレコーダー (2006-09-20 22:46)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
メインバッテリー用に電圧計つけなければと思っているのですがまだでした。

うちは運転席に時計がないので、兼用で考えるとこの場所が一番いいようですね。
Posted by チャッピー at 2009年12月01日 15:53
外気温度センサーを右端で良かったね。
もし、左側の取り付けだったら季節限定になります・・・。 
エアコンONで熱帯地区の温度になりますので!(^_-)-☆
Posted by ABEL at 2009年12月01日 16:16
外気温は雨のかからない所やエンジン熱等の影響の無い処に付けるのが肝心なんですよね。
我車ではこのような物が二つありましてもう一つは外気温センサーを冷蔵庫に設置してあります。
冷蔵庫の温度管理が向上「節電」しました。
参考までに!!
Posted by えすかる号 at 2009年12月01日 20:42
最近見つけたのはこのタイプで電波時計が付いていました。

私のは電波じゃないのでかなり悔しかったですね。

でも壊れてないので買い替えも出来ず・・・涙
Posted by 長野@コルドバンクス at 2009年12月02日 16:43
>チャッピーさん

そうですね。
時計としても見やすくてよいです。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年12月02日 23:51
>ABELさん

なんと。
たまたま右に付けてよかったです~。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年12月02日 23:52
>えすかる号さん

我が家も冷蔵庫用付けてますよ~
冷えすぎや冷えてなさ過ぎがわかるのでいいですよね。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年12月02日 23:53
>長野@コルドバンクスさん

電波時計いいですねぇ。
残念ながら、これには付いていません…。

もっとよく探してからにすればよかったなぁ。
Posted by ノムさんノムさん at 2009年12月02日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外気温計ほか
    コメント(8)