2009年12月01日
外気温計ほか
この前のくるま旅パラダイスで買ってきたものを取り付け。
といってもあっという間に終了。

ここに電圧計&内外気温計を置き、電源はシガープラグから。

外気温計はドアの脇から出してバンパーの裏に取り付けて終わり。
以上!
といってもあっという間に終了。

ここに電圧計&内外気温計を置き、電源はシガープラグから。

外気温計はドアの脇から出してバンパーの裏に取り付けて終わり。
以上!

にほんブログ村
Posted by ノム at 09:10│Comments(8)
│その他車両電装品
この記事へのコメント
メインバッテリー用に電圧計つけなければと思っているのですがまだでした。
うちは運転席に時計がないので、兼用で考えるとこの場所が一番いいようですね。
うちは運転席に時計がないので、兼用で考えるとこの場所が一番いいようですね。
Posted by チャッピー at 2009年12月01日 15:53
外気温度センサーを右端で良かったね。
もし、左側の取り付けだったら季節限定になります・・・。
エアコンONで熱帯地区の温度になりますので!(^_-)-☆
もし、左側の取り付けだったら季節限定になります・・・。
エアコンONで熱帯地区の温度になりますので!(^_-)-☆
Posted by ABEL at 2009年12月01日 16:16
外気温は雨のかからない所やエンジン熱等の影響の無い処に付けるのが肝心なんですよね。
我車ではこのような物が二つありましてもう一つは外気温センサーを冷蔵庫に設置してあります。
冷蔵庫の温度管理が向上「節電」しました。
参考までに!!
我車ではこのような物が二つありましてもう一つは外気温センサーを冷蔵庫に設置してあります。
冷蔵庫の温度管理が向上「節電」しました。
参考までに!!
Posted by えすかる号 at 2009年12月01日 20:42
最近見つけたのはこのタイプで電波時計が付いていました。
私のは電波じゃないのでかなり悔しかったですね。
でも壊れてないので買い替えも出来ず・・・涙
私のは電波じゃないのでかなり悔しかったですね。
でも壊れてないので買い替えも出来ず・・・涙
Posted by 長野@コルドバンクス at 2009年12月02日 16:43
>チャッピーさん
そうですね。
時計としても見やすくてよいです。
そうですね。
時計としても見やすくてよいです。
Posted by ノムさん
at 2009年12月02日 23:51

>ABELさん
なんと。
たまたま右に付けてよかったです~。
なんと。
たまたま右に付けてよかったです~。
Posted by ノムさん
at 2009年12月02日 23:52

>えすかる号さん
我が家も冷蔵庫用付けてますよ~
冷えすぎや冷えてなさ過ぎがわかるのでいいですよね。
我が家も冷蔵庫用付けてますよ~
冷えすぎや冷えてなさ過ぎがわかるのでいいですよね。
Posted by ノムさん
at 2009年12月02日 23:53

>長野@コルドバンクスさん
電波時計いいですねぇ。
残念ながら、これには付いていません…。
もっとよく探してからにすればよかったなぁ。
電波時計いいですねぇ。
残念ながら、これには付いていません…。
もっとよく探してからにすればよかったなぁ。
Posted by ノムさん
at 2009年12月02日 23:54
