ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年03月03日

仮設置その2

引き続きオーニングLEDについて検討中です。

仮設置その2

オーニングをたたんでいくと、2本のアームには太さというか、厚みに差があります。

仮設置その2

で、この厚みを活用すべくアルミのアングルを使ってこんな風にしてみました。厚み0.8mmで15mmX15mmのアングルを使用しました。この向きならギリギリテープLEDに干渉せずに閉められるようです。

仮設置その2

もうちょっと引きに写してみました。夜だったんで見えにくかったらご勘弁を。だいたい下向きになるのでそれなりに明るくならないかなぁ。
ただ、やっぱり多少影ができるから、アングル不要のアームに2つ着けるのとどちらがいいのかは試してみないといけませんね。



同じカテゴリー(LED・照明)の記事画像
LED STYLE 2
PowerLED電源 その2 定電流に改造
スイッチ付けた
仮設置
エントランス側吊り戸棚照明
頂き物ですが
同じカテゴリー(LED・照明)の記事
 LED STYLE 2 (2010-11-13 21:30)
 PowerLED電源 その2 定電流に改造 (2010-09-16 01:01)
 PowerLED電源 その1 (2010-09-14 13:12)
 部品選定中 (2010-09-12 23:50)
 スイッチ付けた (2010-03-11 15:07)
 仮設置 (2010-03-02 23:52)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
アングル使って下向きですか、考えましたね。
Posted by タートル at 2010年03月04日 19:47
>タートルさん

外側のアームに2本分付けるのと
どっちがいいのか試してみようと思います。
Posted by ノムさんノムさん at 2010年03月05日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮設置その2
    コメント(2)