ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年03月02日

仮設置

仮設置
テープLED、とりあえずどこに貼れるか試してみました。
幕張のショーの時の取り付け方を見ると、アームの横の面に付いてましたが、それじゃぁ天井を照らす光が多くてもったいないですよねぇ。で、まずは斜め下を向くように付けてみました。

仮設置
でもこの場所だと、閉めるときに車両側のLEDがカバーと干渉しちゃうみたいです。
車両から遠い方は大丈夫なので、そっちだけ下向きに付けることにしようかなぁ。車両側はポーチライトもありますし。




同じカテゴリー(LED・照明)の記事画像
LED STYLE 2
PowerLED電源 その2 定電流に改造
スイッチ付けた
仮設置その2
エントランス側吊り戸棚照明
頂き物ですが
同じカテゴリー(LED・照明)の記事
 LED STYLE 2 (2010-11-13 21:30)
 PowerLED電源 その2 定電流に改造 (2010-09-16 01:01)
 PowerLED電源 その1 (2010-09-14 13:12)
 部品選定中 (2010-09-12 23:50)
 スイッチ付けた (2010-03-11 15:07)
 仮設置その2 (2010-03-03 23:39)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
うちは本体と近い側の腕?がこすれたような跡が本体側にありました。
それを避ける位置にしたら上の方になっちゃいました。
遠い方だけでも下向きにすれば良かったな~。
やっぱりノムさんがやってからにすれば良かったな~(笑)
Posted by タートル at 2010年03月03日 07:03
ボクは車体側は『側面発光タイプ』のテープLEDで考えていますが、
明るさがイマイチなので・・・ど~しましょう

折りたたんだ状態をしっかりイメージしないと、破損、ショートの恐れも有るので思案中です
Posted by 平八郎 at 2010年03月03日 20:45
側面発光のものでも光量が十分な物も沢山ありますので、探してみてね~ぇ。

車体に擦る位置や、畳まれた時に潰される場所、挟まってしまう位置には十分注意して、立派な人柱になってください。
Posted by ガラ at 2010年03月03日 22:58
>平八郎さん
側面発光タイプだと3chipSMDタイプほどにはならないみたいですよね〜。
一応アングル使って検討中です。
Posted by ノムさん at 2010年03月03日 23:45
>タートルさん
本体と近い側のアームは本体側とこすれてしまいますねぇ。

うまくいく方法をいろいろ検討中です。
Posted by ノムさん at 2010年03月03日 23:48
>ガラさん

側面発光でも明るいのがあるんですかぁ。
うーん、まだまだ探し方が足りないんですね。

なんとか今用意したLEDを活用する方向で
頑張ってみたいと思います。
Posted by ノムさんノムさん at 2010年03月04日 00:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮設置
    コメント(6)