ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年02月28日

楽ナビのGPS感度アップ!?

前回楽ナビの感度が悪く、衛星をなかなかキャッチしてくれないとレポしたんですが、だいぶ感度良くなりました。
ただ、まだ実走していないので、実際にいろいろな場所で走ってみないと本当に大丈夫かどうか分かりませんが。

楽ナビのGPS感度アップ!?
屋根にアンテナを上げるのは一苦労しそうだったので、とりあえずフロントに付けてみました。トラックですからほぼ垂直に取り付けることになり、前半分の電波しか受けられない…んだろうと思って初めから検討の対象外にしていましたが、試してみると意外や意外、外になるというだけでだいぶ感度が上がるようです。

楽ナビのGPS感度アップ!?
フロントに移動した状態での衛星捕捉状態がこちら。9個捕捉されており、電波状況もアンテナ2本。

楽ナビのGPS感度アップ!?
こちらはダッシュボードに置いた場合の捕捉状況。2~3個だけでした。

楽ナビのGPS感度アップ!?
自家用車の屋根に移動してみた時の捕捉状況。10個捕捉されていますが、フロントに設置した時との差はわずか。

さて、あとはこの状態で、都心のビルの間だの、山道だのを走って衛星の捕捉状況を確認しないと。だいぶ改善されているといいなぁ。




同じカテゴリー(ナビ、カーステレオ)の記事画像
FMアンテナ交換
楽ナビの感度が悪い
デッドニング&スピーカー交換 その3
デッドニング&スピーカー交換 その2
デッドニング始めました その1
楽ナビバージョンアップ
同じカテゴリー(ナビ、カーステレオ)の記事
 フリップダウンモニターどうしようか (2017-07-21 01:01)
 FMアンテナ交換 (2010-08-26 17:35)
 楽ナビの感度が悪い (2010-02-26 03:25)
 デッドニング&スピーカー交換 その3 (2010-02-23 13:20)
 デッドニング&スピーカー交換 その2 (2010-02-19 09:10)
 デッドニング始めました その1 (2010-02-18 09:12)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
外に出しただけで、随分違いますね。
車内だとバンクが邪魔しちゃうのかな?
うちも一回確認してみよ~。
Posted by タートル at 2010年03月02日 21:48
>タートルさん

設置が垂直なるのはとーーーっても気になるんですが、
なかなか実走する時間がなくて検証できません。

まあ、補足は出来ているので、たぶんよほど悪条件でなければ大丈夫で、
そういうときは車内だともっと悪いんじゃないかと。
希望的観測ですが。
Posted by ノムさんノムさん at 2010年03月02日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽ナビのGPS感度アップ!?
    コメント(2)