2009年11月26日
スキーキャリア検討中
そろそろスキーシーズンな訳ですが、キャンカー乗りな皆さんはどこに板をしまってますか?
コルドバンクスの場合はマルチルームだったり、リア収納庫だったりしていると思いますが、我が家の場合はマルチルームにはカセットトイレがあるので、ウエアを入れて乾燥室としては使ってますが、板まではチョットスペースありません。
去年まではマルチルームに入れてましたが、他のキャンプ道具を全部は下ろしていないために入れづらいんですよねぇ。今年からは子供3人+私で出かけるとすると、私の板が普通のと子供の練習につきあう時用のショートスキー、子供たちのが3本、計5本となると結構板を入れるのが一苦労かも。
で、サイクルキャリアにスキーキャリアを付けたいんですが、むき出しで載せるのがいやなんです。融雪剤とか泥の巻き上げとかでかなり汚れますので、ビンディングに汚れが付くのは機構的にも良くないんじゃないかなあと。
ルーフボックスをここに付けるのもありかと思うんですが、普段は外しておくと思うとかなり邪魔な気が。テンポラリの荷物入れとしてソフトバッグは持っていますが、長さがないのでスキーは入りません。
同じTHULEでRANGER 500というスキー用のソフトバッグがあるのでこれはどうかなぁと思っています。
ただ、私のコルドバンクスは初期型なので、リアのコンビランプが3段あります。一番上がウインカーなんですが、RANGER 500をサイクルキャリアに付けたらウインカーが隠れてしまうと思われます。
スカート部分にウインカーを増設したりすれば隠れちゃっても大丈夫なんでしょうかねぇ。この前のくるま旅パラダイスの時にはバンテックの人はそんな風にいっていたんですが…。
買っちゃおうかなぁ。この前悩んだら買うことにしたしなぁ。

THULE(スーリー) RANGER500
どうでしょ。サイズ的にはコルドバンクスはは200cmありますから、190cmのこのバッグは横向きにしてもはみ出さないんです。

THULE(スーリー) TH948-4 イージーバッグ
このソフトバッグは空荷で雨が降った時はへこんで水たまりができてしまい、多少内部に浸水してました。まあ、FIAMMAのやつよりだいぶましでしたが。絶対ぬれては困るものは入れられないなぁ。シームシールが所々微妙に甘いような感じなんですよねぇ。
コルドバンクスの場合はマルチルームだったり、リア収納庫だったりしていると思いますが、我が家の場合はマルチルームにはカセットトイレがあるので、ウエアを入れて乾燥室としては使ってますが、板まではチョットスペースありません。
去年まではマルチルームに入れてましたが、他のキャンプ道具を全部は下ろしていないために入れづらいんですよねぇ。今年からは子供3人+私で出かけるとすると、私の板が普通のと子供の練習につきあう時用のショートスキー、子供たちのが3本、計5本となると結構板を入れるのが一苦労かも。
で、サイクルキャリアにスキーキャリアを付けたいんですが、むき出しで載せるのがいやなんです。融雪剤とか泥の巻き上げとかでかなり汚れますので、ビンディングに汚れが付くのは機構的にも良くないんじゃないかなあと。
ルーフボックスをここに付けるのもありかと思うんですが、普段は外しておくと思うとかなり邪魔な気が。テンポラリの荷物入れとしてソフトバッグは持っていますが、長さがないのでスキーは入りません。
同じTHULEでRANGER 500というスキー用のソフトバッグがあるのでこれはどうかなぁと思っています。
ただ、私のコルドバンクスは初期型なので、リアのコンビランプが3段あります。一番上がウインカーなんですが、RANGER 500をサイクルキャリアに付けたらウインカーが隠れてしまうと思われます。
スカート部分にウインカーを増設したりすれば隠れちゃっても大丈夫なんでしょうかねぇ。この前のくるま旅パラダイスの時にはバンテックの人はそんな風にいっていたんですが…。
買っちゃおうかなぁ。この前悩んだら買うことにしたしなぁ。

THULE(スーリー) RANGER500
どうでしょ。サイズ的にはコルドバンクスはは200cmありますから、190cmのこのバッグは横向きにしてもはみ出さないんです。

THULE(スーリー) TH948-4 イージーバッグ
このソフトバッグは空荷で雨が降った時はへこんで水たまりができてしまい、多少内部に浸水してました。まあ、FIAMMAのやつよりだいぶましでしたが。絶対ぬれては困るものは入れられないなぁ。シームシールが所々微妙に甘いような感じなんですよねぇ。

にほんブログ村