2010年07月28日
ドコモの128kパケホ通信を使ってみた
いろいろ考えてみましたが、結局しばらくの間はドコモのパケホダブルでPCモデムとして接続してみることにしました。
持ち出し用のVAIO TypeT TZ-91NS改(SSD+Win7)にF-01BをBluetooth接続すべく登録を試みたのですが、いつもながらBluetooth回りは試行錯誤が必要でイヤになります。
F-01B側でダイアルアップ接続待機の状態にしてVAIOで認識させることでうまく認識されました。
接続状態でドコモのコネクションマネージャ(無料でダウンロード)で認識させ、ウイザードに沿って登録。
詳細はドコモのサイトの解説を。この通りやればOK
これで128kpbsであればパケホーダイダブルのフルブラウザと同じ上限の5985円になりました
引き続き使用感と楽ナビの設定法です。 続きを読む
持ち出し用のVAIO TypeT TZ-91NS改(SSD+Win7)にF-01BをBluetooth接続すべく登録を試みたのですが、いつもながらBluetooth回りは試行錯誤が必要でイヤになります。
F-01B側でダイアルアップ接続待機の状態にしてVAIOで認識させることでうまく認識されました。
接続状態でドコモのコネクションマネージャ(無料でダウンロード)で認識させ、ウイザードに沿って登録。
詳細はドコモのサイトの解説を。この通りやればOK
これで128kpbsであればパケホーダイダブルのフルブラウザと同じ上限の5985円になりました

引き続き使用感と楽ナビの設定法です。 続きを読む

にほんブログ村