ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年11月18日

美白化 その1

ブロ友さんの間で流行しているメーターパネルのLED換装をやりました~。

メーターパネル、と言いながらも、最初にやったのはエアコンパネル。センターコンソールを外してエアコン操作パネルの裏を見ると、青い配線のつながったのがあるので、引っこ抜いてやると緑のキャップをかぶった電球がありました。

で、この電球の替わりのLED電球を作成。

美白化 その1
T5ウェッジベースに入れるためには場所が狭いので、18mAの定電流ダイオードをLEDの足をなるべく短く切った状態でつなげます。こういう場合はそれぞれの足に軽くハンダ付けをしておいてからそっと重ねてハンダごてを当てるといいです。

美白化 その1
反対側には一応小型の逆刺し防止ダイオードを入れました。

美白化 その1
T5ウエッジベースに差し込んだところ。今回は直径3mmの円柱形のLEDを使いました。拡散タイプなので光が広がります。後はベースから伸びている足を適当に切って折るだけ。

美白化 その1
昼間なのでわかりにくいですが、ちゃんと光ってます。後は元の場所に戻して完了。



メーターパネルの方はやはりハンダごて二刀流でないと外すのが難しいみたいですね。ガス式のハンダごての調子が悪く、温度が上がらなくてちょっと苦労しましたがまあ、交換自体はすぐに終わりました。

外した後の基盤に残ったハンダを軽くならしてからLEDを乗せるといいですよ。ピンセットはないと無理ですね。離すと閉じるタイプのピンセットがあると便利です。ダイソーで100円です。

こっちの作業は写真を撮るヒマなくて写真なし。


美白化 その1
せっかくメーターパネルをばらしたので、この前のVキャン残念オフでタケパパさんにいただいたカーボン調のダイノックシートを貼り込みました。ダイノックシートは寒いと固くてうまく貼れませんので、ドライヤーで温めたりしながら貼るといいんですが、今回はFFヒーターの温風吹き出し口の前にしゃがみ込んでシートを温めながら貼りました。

開口部の縁をどこまで貼るかなんですが、斜めの部分も温めながら回り込むようにして全体に貼りました。まあなんとかなったかな?LED換装よりもよほど面倒でした。

美白化 その1
完成写真。はやりの白メーターになりましたョ。


美白化 その1
さて、A/CスイッチもLEDに換装すべぇと思ってやったんですが、インジケーター部分のLEDがつきません!?プラスマイナス間違えたかとひっくり返してみたりもしたんですが、やっぱりつかない…。うーん、何か間違ったのかなぁ…。




同じカテゴリー(車両その他)の記事画像
ドアバイザー(スライド窓も)
ハイエースエアコンフィルター交換
発電機のマフラー交換
運転席肘掛け
サイドバイザー
静音計画 使ってみた
同じカテゴリー(車両その他)の記事
 ドアバイザー(スライド窓も) (2017-07-27 23:37)
 ハイエースエアコンフィルター交換 (2017-07-23 17:43)
 発電機のマフラー交換 (2010-10-06 17:25)
 運転席肘掛け (2010-09-04 22:15)
 サイドバイザー (2010-08-27 15:00)
 静音計画 使ってみた (2010-03-09 14:41)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
なかなかのお手前です。

初めまして、ノムさん。

ここまで出来るのは本職の方か趣味にされてる方ですね。
ハンダの盛り方が熟練されてます。

最後のエアコンのLED、もしかしたらすでに
降圧されてLEDまで来ているのかもしれません。
緑色のLEDはだいたい1.9v
白色は3.2vなので手前の抵抗前で配線を取れば点くかもしれません。

ではまたおじゃまします。
Posted by タツヤタツヤ at 2010年11月19日 02:10
>タツヤさん

コメントありがとうございます。

お褒めいただき恐縮です。
本職ではないので、趣味、といえば趣味でしょうか。

エアコンスイッチ、そういう可能性もありますね。
自己流でとりあえずやってみたんですが、
うまくいっている方がいるので聞いてみます。
Posted by ノムノム at 2010年11月19日 12:54
さすがノムさん!カーボン調シートも美白化も難なくこなしてしまいましたね。
シートも斜め部分まで貼りこんだ方が
カッコイイのですが・・私は面倒で・・妥協しちゃうところをシッカリ施工済みで感心しちゃいます
Posted by タケパパ at 2010年11月19日 17:23
>タケパパさん

微妙に浮いちゃっているところもあってちょっと気に入らないんですが、だんだん面倒になってもういいや、と…。

ACスイッチがつかなくなっちゃったんですが、なんでだろうなぁ
Posted by ノムノム at 2010年11月19日 23:41
おはよう御座います。
自分で出来ると言う事は、いいですね。
私が、やると被害が大きくなりそうで・・。
美白化 見やすいでしょうね。
Posted by Oncho Hk Gr at 2010年11月20日 06:39
>Oncho Hk Gr さん

メーターはだいぶ明るくなります。
ノーマルで困るわけではないので
自己満足の世界です^^;
Posted by ノムノム at 2010年11月20日 15:13
やりましたね!
A/Cスイッチ、LEDを替えただけですよね?
他のと取り換えてみました?

あとは電圧あたってみるか!
Posted by うな汁 at 2010年11月22日 06:33
>うな汁さん

テスタで測るとほんのり白LEDもついているんですよねぇ。
端子間電圧を調べる方向で検討しています。
Posted by ノムノム at 2010年11月22日 14:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美白化 その1
    コメント(8)