ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

2010年10月06日

発電機のマフラー交換

私の車にはリアに発電機のG-STREAMをつけているんですが、4年経って、標準のマフラーがかなりぼろぼろになってきました。開発元のキャンピングワークスで、音が静かになると言うマフラーのサウンドカッターに交換してもらいました。

1日あれば、と言うことだったので、朝9:00のオープンにあわせて到着。早速車を預けました。

周辺にはなーんにもありません。車で最寄り駅まで送っていただき都心に出て時間をつぶしました。17時前にようやく完了。どうもありがとうございました。

発電機のマフラー交換
発電機のマフラー交換
純正のマフラーはだいぶぼろくなって穴も開いていたそうです。純正よりちょっとマフラー自体の大きさは大きめです。ステーを使って斜めに取り付けてくれたみたいです。ステンレス製のもあるんですが、かなり高くなるので普通のやつを勧められました。
それでも取り付け工賃とステーなど諸々の部品代を含めると10諭吉に若干届かず位かかりました~。

肝心の音ですが…うーん、ちょっと静かになったかな?音質がマイルドになった感じはしました。まぁ、発電機ですからね。ある程度音が出るのは仕方ないです…。




同じカテゴリー(車両その他)の記事画像
ドアバイザー(スライド窓も)
ハイエースエアコンフィルター交換
美白化 その1
運転席肘掛け
サイドバイザー
静音計画 使ってみた
同じカテゴリー(車両その他)の記事
 ドアバイザー(スライド窓も) (2017-07-27 23:37)
 ハイエースエアコンフィルター交換 (2017-07-23 17:43)
 美白化 その1 (2010-11-18 23:21)
 運転席肘掛け (2010-09-04 22:15)
 サイドバイザー (2010-08-27 15:00)
 静音計画 使ってみた (2010-03-09 14:41)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
この記事へのコメント
マフラーが10諭吉。。。

ボクが欲しい9iが買えちゃう~(涙)
Posted by 救迷士 at 2010年10月06日 19:20
マフラーが10諭吉。。。

ボクが欲しい16iがもう少しで買えちゃう~(驚!)
Posted by タケパパ at 2010年10月06日 22:01
>救迷士さん

マフラー本体は約半分ですが、
残りの半分がステーと工賃です。

自分じゃ到底できない作業なので…。

確かに安いところだと9i買えますね…。
Posted by ノムノム at 2010年10月07日 03:47
>タケパパさん

半分工賃ですから。その2

16iだと10万オーバーみたいですね。
Posted by ノムノム at 2010年10月07日 03:48
マフラーが10諭吉。。。

ボク、16iあるけどマフラーは・・・(悲)
Posted by 鬼嫁 at 2010年10月07日 08:27
>鬼嫁さん

ワンオフとは言わないまでも、量産規模が非常に小さいので
高くつくのは仕方ないんだろうと思います。^^;

丸一日かかってますから工賃もそれなりに。
Posted by ノム at 2010年10月07日 10:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
発電機のマフラー交換
    コメント(6)