2007年08月08日
北海道!(3)その2 財田キャンプ場
7/27 続き

Coleman(コールマン) タフワイドエアードーム300+グランドシート セット
今回、オートキャンプに変更になったので、いい加減狭くなってきたテントを買い換え ました。近くのスポーツ用品店で購入したのですが、帰ってからナチュラムをみてみるとなんと同じ値段でグランドシートまでセットになったお買い得セットが!!ショック!しかもストームガードのための張り綱をつけるところが一つついてない。事前にそこまでは組み立てませんでした…。もっとも使わなくても済むところでもあるので帰ってから交換してもらうことにします…。
組み立ててみて、今までのテントに比べると格段に広い!ただし、ポールにいろいろ種類があって最初はちょっととまどいました。通気口の確保のためフライシートにもポールを通したりするのが新鮮でした。やや面倒ですが2回目からは慣れましたよ。通気性がいいのはやはりよいです。風が抜けていくのがよくわかります。
そうそう、マットですが、以前宇筒原オートキャンプ場の時にも書きましたが、分厚いエアマットは意外に寝にくい。ODベッドプレミアムが非常によかったので、プレミアムは高いからレギュラータイプをこれまた近所のスポーツ用品店で購入。値段が約2倍しますが、やっぱりプレミアムの方がいいですね。レギュラータイプはビニール感が強く、ややにおいもあります。また、材質の違いなのか、エア抜き用のプラグの刺さりが甘くしょっちゅう押し込まないといけない(この程度はレギュラーでももっときちんとしてもらいたいものである。結構いい値段するんですから!)。
雲行きが怪しいのでBBQはせずに簡単にパスタですませ、風呂は車で数分の所にある洞爺いこいの家へ。普通の銭湯並みのお値段で、特に豪華なところはありませんが十分でした。シャンプー、石けんは自前で持って行かないといけませんでした。
戻ってきてもう寝ることにしたのですが、隣の家族がなかなか帰ってこない。22時近くなって帰ってきたと思ったら、それからBBQを始めているようです!!お酒も入って自然と声も大きく、ジュージュー言わせながらこれが焼けたのこっちはまだだの…。なんだかんだと0時過ぎまでやってました。子供たちはぐっすり寝てましたが大人は中々眠れず。ハァ、世の中どうしてこうも非常識な人がいるんでしょうか。
さて、天気予報は夜半から雨でしたが、案の定深夜になって雨が降ってきました。テント泊で雨が降ったのがすごく久しぶりだったのですが、こんなに雨の音って大きく聞こえるものでしたっけ?ザーザー、ピカゴロと雷雨になって、長女がトイレと起き出しました。さぞや土砂降りかと思ったらたいしたことなく拍子抜け。テントの前室の張り出しに水がたまって定期的にザバー、ザバーと水が落ちてます。
隣の問題サイトでは、連れてきている小型犬が雷を怖がりカシャカシャとテントを掻くような音がひっきりなしに聞こえます。トイレに行って帰ってくると、隣の犬?のような生き物が道を走っていきます。毛並みがどう見ても…。まさかうるさいから外に出しちゃった?イヤイヤ、きっと勝手に逃げ出したんでしょう!?
家内と撤収のイメージトレーニングをしていつの間にか就寝。なんだかんだとありましたが、マットが変わったことで今までより格段によく眠れました。

Coleman(コールマン) タフワイドエアードーム300+グランドシート セット
今回、オートキャンプに変更になったので、いい加減狭くなってきたテントを買い換え ました。近くのスポーツ用品店で購入したのですが、帰ってからナチュラムをみてみるとなんと同じ値段でグランドシートまでセットになったお買い得セットが!!ショック!しかもストームガードのための張り綱をつけるところが一つついてない。事前にそこまでは組み立てませんでした…。もっとも使わなくても済むところでもあるので帰ってから交換してもらうことにします…。
組み立ててみて、今までのテントに比べると格段に広い!ただし、ポールにいろいろ種類があって最初はちょっととまどいました。通気口の確保のためフライシートにもポールを通したりするのが新鮮でした。やや面倒ですが2回目からは慣れましたよ。通気性がいいのはやはりよいです。風が抜けていくのがよくわかります。
そうそう、マットですが、以前宇筒原オートキャンプ場の時にも書きましたが、分厚いエアマットは意外に寝にくい。ODベッドプレミアムが非常によかったので、プレミアムは高いからレギュラータイプをこれまた近所のスポーツ用品店で購入。値段が約2倍しますが、やっぱりプレミアムの方がいいですね。レギュラータイプはビニール感が強く、ややにおいもあります。また、材質の違いなのか、エア抜き用のプラグの刺さりが甘くしょっちゅう押し込まないといけない(この程度はレギュラーでももっときちんとしてもらいたいものである。結構いい値段するんですから!)。
雲行きが怪しいのでBBQはせずに簡単にパスタですませ、風呂は車で数分の所にある洞爺いこいの家へ。普通の銭湯並みのお値段で、特に豪華なところはありませんが十分でした。シャンプー、石けんは自前で持って行かないといけませんでした。
戻ってきてもう寝ることにしたのですが、隣の家族がなかなか帰ってこない。22時近くなって帰ってきたと思ったら、それからBBQを始めているようです!!お酒も入って自然と声も大きく、ジュージュー言わせながらこれが焼けたのこっちはまだだの…。なんだかんだと0時過ぎまでやってました。子供たちはぐっすり寝てましたが大人は中々眠れず。ハァ、世の中どうしてこうも非常識な人がいるんでしょうか。
さて、天気予報は夜半から雨でしたが、案の定深夜になって雨が降ってきました。テント泊で雨が降ったのがすごく久しぶりだったのですが、こんなに雨の音って大きく聞こえるものでしたっけ?ザーザー、ピカゴロと雷雨になって、長女がトイレと起き出しました。さぞや土砂降りかと思ったらたいしたことなく拍子抜け。テントの前室の張り出しに水がたまって定期的にザバー、ザバーと水が落ちてます。
隣の問題サイトでは、連れてきている小型犬が雷を怖がりカシャカシャとテントを掻くような音がひっきりなしに聞こえます。トイレに行って帰ってくると、隣の犬?のような生き物が道を走っていきます。毛並みがどう見ても…。まさかうるさいから外に出しちゃった?イヤイヤ、きっと勝手に逃げ出したんでしょう!?
家内と撤収のイメージトレーニングをしていつの間にか就寝。なんだかんだとありましたが、マットが変わったことで今までより格段によく眠れました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 01:32│Comments(0)
│07北海道