2009年09月07日
今回のTDL攻略は大成功
もう昨日になってますが、今回のTDL攻略は大成功でした。
いつも当てはまることもあるでしょうし、今回たまたまと言うこともあると思いますが、今回の教訓をご参考までに。我が家はそもそも入場制限がかかるような混雑になる日には行かないので、あくまでも中くらいの混雑の日の攻略です。60分待ちを超えると並ばない家なので、あらかじめご了承ください。
(1)スペシャルプログラムの狭間は休日でも空いている
夏休みのスペシャルプログラムが終わり、秋のハロウィーンのパレードが始まる前の狭間に当たるため、昨日は休日なのに普通の平日並み混雑でした。ガラガラと言うほど空いてはいません。ちなみにパレードはいつものジュビレーションとエレクトリカルパレードでしたが、お土産はすでにハロウィーングッズが山ほど売っていましたよ。
昨日は例外的に休日なのに9:00オープンでしたが、オープンが遅い日は、運営側が入場者を少ないと予想しているということですね。逆に平日なのに早い日は混雑が予想されます。混雑予測サイトはいろいろあるので参考にしてみてください。
(2)やっぱり朝は1時間前には並ぶべし
いくら空いていると言っても、休日のTDLですからアトラクションをガッツリ行くなら1時間前には並ばないと無理です。その際、キャストの方も案内していますが、必ず中央ゲートよりも駅側に並ぶべきです。並んでいる人数が駐車場側とは全然違います。駅側に行けば1時間前でもチケットブースの脇くらいに陣取れました。
(3)開園直後にミッキーの家に行く
開園後はもちろんダッシュでモンスターズインクのFPを取りに行きましたが、開園10分後に取ったFPが12:15からのものでした。列に並ぶときにキャストの方に聞くと何分くらいでFPがとれるか教えてくれるので、かなりかかるようならそのままFPにするか、あきらめてほかに回るか決めた方がいいです。
この時間にFPを取ってフリーになったら速攻でミッキーの家に。開園30分経つとミッキーの家は中くらいの混雑の日でも60分以上かかります。ちなみに今日は写真まで20分待ちと言われ、出てきて9:45くらいで70分待ちになっていました。後は夜になるまで混んでいるらしいです。
とにかくミッキーの家と新アトラクションはどんな日でも混んでいます。両方行くのは開園直後のダッシュにかかっています。
(4)食事は早めに
当たり前のことですが、11時過ぎには昼食にした方がいいです。比較的空いている今日でも12時近くなるとレストランの席を見つけるのが困難になります。もちろんPS取れていればいいですし、こういう空いている日は軽食ならほぼ並ばず済みますが。
(5)パレードは開始地点近くで見る
今回はエレクトリカルパレードを開始地点のすぐそばで見ました。空いていたので、30分前でも結構前で取れました。混んでるとこうはいきませんが。
開始地点にいると、誰よりも早くパレードを見終わります。そしてまだパレードに人が集まっているうちに行動できるので、各アトラクションが空いています。今回は、パレード終了直後にプーさんに行ったところ、なんと5分待ち。もちろんプーさん近辺ではまだパレード継続中。プーさんを終わって出てくるとまだパレードをやっていましたが30分待ちになっていました。そのままスペースマウンテンに行ったところ10分待ちでした。もちろんパレードを見ないでアトラクションを回るのもありですが。
まぁ、今回は結構空いていましたので、休日に行く場合はあんまり参考にならないと思います。平日だったら、春休み、夏休みをのぞけば当てはまるんではないかと思います。休日しかいけない場合は、なるべく空いている休日を選びましょう。

CRAZY CREEK(クレイジークリーク) ヘクサライトオリジナルチェア
今回これを持って行ったのですが大活躍。パレード待ちやオープン待ちで座椅子にしてよし、広げてマットにしてよしで大変便利に使うことができました。
いつも当てはまることもあるでしょうし、今回たまたまと言うこともあると思いますが、今回の教訓をご参考までに。我が家はそもそも入場制限がかかるような混雑になる日には行かないので、あくまでも中くらいの混雑の日の攻略です。60分待ちを超えると並ばない家なので、あらかじめご了承ください。
(1)スペシャルプログラムの狭間は休日でも空いている
夏休みのスペシャルプログラムが終わり、秋のハロウィーンのパレードが始まる前の狭間に当たるため、昨日は休日なのに普通の平日並み混雑でした。ガラガラと言うほど空いてはいません。ちなみにパレードはいつものジュビレーションとエレクトリカルパレードでしたが、お土産はすでにハロウィーングッズが山ほど売っていましたよ。
昨日は例外的に休日なのに9:00オープンでしたが、オープンが遅い日は、運営側が入場者を少ないと予想しているということですね。逆に平日なのに早い日は混雑が予想されます。混雑予測サイトはいろいろあるので参考にしてみてください。
(2)やっぱり朝は1時間前には並ぶべし
いくら空いていると言っても、休日のTDLですからアトラクションをガッツリ行くなら1時間前には並ばないと無理です。その際、キャストの方も案内していますが、必ず中央ゲートよりも駅側に並ぶべきです。並んでいる人数が駐車場側とは全然違います。駅側に行けば1時間前でもチケットブースの脇くらいに陣取れました。
(3)開園直後にミッキーの家に行く
開園後はもちろんダッシュでモンスターズインクのFPを取りに行きましたが、開園10分後に取ったFPが12:15からのものでした。列に並ぶときにキャストの方に聞くと何分くらいでFPがとれるか教えてくれるので、かなりかかるようならそのままFPにするか、あきらめてほかに回るか決めた方がいいです。
この時間にFPを取ってフリーになったら速攻でミッキーの家に。開園30分経つとミッキーの家は中くらいの混雑の日でも60分以上かかります。ちなみに今日は写真まで20分待ちと言われ、出てきて9:45くらいで70分待ちになっていました。後は夜になるまで混んでいるらしいです。
とにかくミッキーの家と新アトラクションはどんな日でも混んでいます。両方行くのは開園直後のダッシュにかかっています。
(4)食事は早めに
当たり前のことですが、11時過ぎには昼食にした方がいいです。比較的空いている今日でも12時近くなるとレストランの席を見つけるのが困難になります。もちろんPS取れていればいいですし、こういう空いている日は軽食ならほぼ並ばず済みますが。
(5)パレードは開始地点近くで見る
今回はエレクトリカルパレードを開始地点のすぐそばで見ました。空いていたので、30分前でも結構前で取れました。混んでるとこうはいきませんが。
開始地点にいると、誰よりも早くパレードを見終わります。そしてまだパレードに人が集まっているうちに行動できるので、各アトラクションが空いています。今回は、パレード終了直後にプーさんに行ったところ、なんと5分待ち。もちろんプーさん近辺ではまだパレード継続中。プーさんを終わって出てくるとまだパレードをやっていましたが30分待ちになっていました。そのままスペースマウンテンに行ったところ10分待ちでした。もちろんパレードを見ないでアトラクションを回るのもありですが。
まぁ、今回は結構空いていましたので、休日に行く場合はあんまり参考にならないと思います。平日だったら、春休み、夏休みをのぞけば当てはまるんではないかと思います。休日しかいけない場合は、なるべく空いている休日を選びましょう。

CRAZY CREEK(クレイジークリーク) ヘクサライトオリジナルチェア
今回これを持って行ったのですが大活躍。パレード待ちやオープン待ちで座椅子にしてよし、広げてマットにしてよしで大変便利に使うことができました。

にほんブログ村
Posted by ノム at 12:09│Comments(4)
│お出かけ2009
この記事へのコメント
我が家は、まだ一度もTDLに行ってないので、いつかは・・・(笑)
横目に通り過ぎたことは多々あるんですが(爆)
横目に通り過ぎたことは多々あるんですが(爆)
Posted by 救迷士 at 2009年09月07日 21:43
富山からだとかなり気合いがいりますよねぇ。
TDLにお越しの際は、是非(比較的)
空いているときを活用してくださいね。
9月第1週の週末はオススメできますよ。
TDLにお越しの際は、是非(比較的)
空いているときを活用してくださいね。
9月第1週の週末はオススメできますよ。
Posted by ノムさん
at 2009年09月07日 22:26

我家は5回ほど子供の冬休みに合わせて行きました。勿論、飛行機で(笑)
新しいアトラクションはどうでしたか?
新しいアトラクションはどうでしたか?
Posted by チャッピー at 2009年09月08日 12:18
>チャッピーさん
冬休みは混んでますよねぇ。
モンスターズインクはそれなりに
おもしろかったですよ。
でもかなり並ぶようなら
ほかに回った方がいいかなぁ。
やはり頑張ってFPをトルのが一番
いいですね。
相当気合いがいりますけど。
冬休みは混んでますよねぇ。
モンスターズインクはそれなりに
おもしろかったですよ。
でもかなり並ぶようなら
ほかに回った方がいいかなぁ。
やはり頑張ってFPをトルのが一番
いいですね。
相当気合いがいりますけど。
Posted by ノムさん
at 2009年09月08日 12:35
