2009年11月24日
ケータイ替えました
連休中は子供たちの新フルで出かけられず。快適化でもと思っていたものの、車がちょっと離れているところにあるため、自分だけ出て行くわけにもいかず。
で、ケータイを新しいのにしちゃいました。
私はずっとドコモなので、今回もキャリア変更はせずそのままドコモで検討しました。今回はとにかく防水にしよう!と決めとりました。スキーだのカヤックだのの時にも気にせず持ち出せるのはやはり大きなメリットです。
で、結局F01Bにしました。富士通の携帯を買うのは初めてなんですが、この前家内が機種変したのもF08Aで、長男のキッズケータイもF05Aなので、みんなFになっちゃいました。メニューとか操作全般にメーカーが違うと微妙な作法の違いで若干戸惑いますね。

家内のF08Aもそうだったみたいですが、充電スタンドがF全般に共用出来るようです。端子の位置が統一されているようで、幅や厚みの違いはスタンドのおさえ部分で吸収する仕組みのよう。これには感心しました。防水機能の維持のためには、なるべく充電スタンドを使った方がいいのですが、スタンド1つで家族のケータイがみんな充電できることになりました
つい最近まで、ケータイの説明書って言うとめちゃくちゃ分厚いものでしたが、最近は基本的なところだけ冊子にして、細かいところは機能検索するとか、WebでPdfをダウンロードするとかになってるんですね。
しかし、おさいふケータイの移行がめんどくさいですね~
Suica、Edy、QuickPay、Visa Touchと、統一できればいいのに店によって使えたり使えなかったり。高速のSAも、東日本はVisa Touchで、中日本はEdy。
ICおひっこしサービスって言うのもあるみたいですが、説明読んでたらあんまり簡単でなさそうでやめました。
指紋認証でICカードロックが簡単にできるのはこの機種のいいところだなぁと思いました。
新しいケータイはなんかうれしいですね。
で、ケータイを新しいのにしちゃいました。
私はずっとドコモなので、今回もキャリア変更はせずそのままドコモで検討しました。今回はとにかく防水にしよう!と決めとりました。スキーだのカヤックだのの時にも気にせず持ち出せるのはやはり大きなメリットです。
で、結局F01Bにしました。富士通の携帯を買うのは初めてなんですが、この前家内が機種変したのもF08Aで、長男のキッズケータイもF05Aなので、みんなFになっちゃいました。メニューとか操作全般にメーカーが違うと微妙な作法の違いで若干戸惑いますね。

家内のF08Aもそうだったみたいですが、充電スタンドがF全般に共用出来るようです。端子の位置が統一されているようで、幅や厚みの違いはスタンドのおさえ部分で吸収する仕組みのよう。これには感心しました。防水機能の維持のためには、なるべく充電スタンドを使った方がいいのですが、スタンド1つで家族のケータイがみんな充電できることになりました

つい最近まで、ケータイの説明書って言うとめちゃくちゃ分厚いものでしたが、最近は基本的なところだけ冊子にして、細かいところは機能検索するとか、WebでPdfをダウンロードするとかになってるんですね。
しかし、おさいふケータイの移行がめんどくさいですね~

Suica、Edy、QuickPay、Visa Touchと、統一できればいいのに店によって使えたり使えなかったり。高速のSAも、東日本はVisa Touchで、中日本はEdy。
ICおひっこしサービスって言うのもあるみたいですが、説明読んでたらあんまり簡単でなさそうでやめました。
指紋認証でICカードロックが簡単にできるのはこの機種のいいところだなぁと思いました。
新しいケータイはなんかうれしいですね。


にほんブログ村
Posted by ノム at 14:36│Comments(0)
│雑記