2010年06月10日
生活水タンク改良 その2
昨日の清掃用メンテナンスハッチ増設の続きです。

充電完了したドリルでガンガン穴あけを進めます。ドリルソーででこぼこをそれらしくならして穴あけ完了。多少でこぼこしてますが、まあどうせ隠れますからね。

ようやくはまるようになりました。ところが、ちょうどいいステンレスのタッピングねじが手元にないことが判明。昼休みに買いに行く時間がなかったので今日はここまで。ほとんど作業が進みませんでした…

充電完了したドリルでガンガン穴あけを進めます。ドリルソーででこぼこをそれらしくならして穴あけ完了。多少でこぼこしてますが、まあどうせ隠れますからね。

ようやくはまるようになりました。ところが、ちょうどいいステンレスのタッピングねじが手元にないことが判明。昼休みに買いに行く時間がなかったので今日はここまで。ほとんど作業が進みませんでした…


にほんブログ村
Posted by ノム at 17:12│Comments(4)
│給排水
この記事へのコメント
ここにハッチがあると隅々まで手が届いてタンク内が清潔に保てそうですね。
我が家もまねっこしようかな?
我が家もまねっこしようかな?
Posted by おかきた at 2010年06月10日 17:34
>おかきたさん
純正の穴の位置だと反対側の奥には絶対手が届きませんよね。
どうも私のところの井戸水は、フィルタを通しても細かい土が入ってくるようです…。
純正の穴の位置だと反対側の奥には絶対手が届きませんよね。
どうも私のところの井戸水は、フィルタを通しても細かい土が入ってくるようです…。
Posted by ノム
at 2010年06月10日 23:53

最初から掃除しやすいように作っておいて欲しいですよね。どんなカンジになるのか・・楽しみにしています。
エアサスレガードのK氏さんが、飲み水用の水槽にも使用可能な、人畜無害のとっても良く汚れが落ちるFRP用の薬液を・・・大量に持っていますよ(笑)
エアサスレガードのK氏さんが、飲み水用の水槽にも使用可能な、人畜無害のとっても良く汚れが落ちるFRP用の薬液を・・・大量に持っていますよ(笑)
Posted by タケパパ at 2010年06月11日 02:05
>タケパパさん
エアサスレガードさんのFRP用薬液…気になります。
エアサスレガードさんのFRP用薬液…気になります。
Posted by ノム at 2010年06月12日 21:02