ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2010年01月20日

ひとりでスキー

今日はひとりでスキーに来てます。
毎度の富士見パノラマスキー場です。

流石に駐車場に車がいません。

昨日の記事の実証をかねてb-mobileで接続してますが快適です。アンテナ3本です。
チョコチョコとあちこちのブログみて、ちょっとコメント書いて、なんて30分位しましたが、通信料は10MBくらいでした。

そろそろ寝ないと朝起きられないな。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 02:16Comments(0)スキー

2010年01月11日

鹿島槍二日目

早朝から滑るつもりだったのですが起きられませんでした…。結構筋肉痛です。目は覚めたのですが身体が動かず…。



今日は次女にスキーをさせよう!と意気込んで行きましたが、結局雪遊び。まぁ仕方ないですね。今年は雪遊びで終わりかなぁ。

私もリフト券がないので滑れませんし、食事したら眠くなってきましたzzz。
子ども達も結構疲れたみたいだから早めに帰るか…。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:39Comments(4)スキー

2010年01月10日

鹿島槍一日目

今日の未明にスキー場につきまて、ちょっとBlogの巡回などしていたら就寝が2:30過ぎになってしまいました。

日中は次女につきっきりになるので滑れませんから、まずは早朝7:30のリフト開始からの早朝スキーを目指します。寝たのがおそくなりましたが、がんばって6:45ごろ起床。コンビニおにぎりを食べて、子供たちがダイネットで寝ている中、そろそろと着替え、板を出したりなんだりして、結局リフトに乗ったのはリフト運行開始からちょっと経った7:50ごろでした。9:00までの1時間余りでしたが、一本ブナコースやメインゲレンデを何本か滑れました


一旦車に戻って子供たちに食事をさせて、着替えて出発したのは10:30。いつもながら子供たちはいたってのんびりしています。ヤレヤレ。

私は次女と雪遊びに行かなくてはならないので、上の二人は勝手に滑るように。そこそこ滑れるようになっているので他の人とぶつかりさえしなければとりあえず問題なし。


ファミリーパークはそりやスキーのスペースもあるのですが、その他の遊具に夢中でまったく見向きもせず。

ワニのエア滑り台ですが、つるつるしてなかなか登れません。あきらめたらーと言ったのですが、根性でとうとう登りきりました。さぞや疲れただろうね。意外と気温は低くなく、多分氷点下ぎりぎりくらいだったと思うのですが、見てるだけってのは寒いですね。朝のスキーは暑いくらいと思っていたのですが…。

昼ご飯は案の定レストランが混んでいたため車に戻り車内で簡単に済ませました。一休みしてからもう一度出ましたが、お兄ちゃん以外はすぐにギブアップ。

二人を車内で昼寝させ、1時間ほどお兄ちゃんと滑ってきました。

これから食事とお風呂に行ってきます。
そのあとは一人でナイターかな。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 17:11Comments(0)スキー

2010年01月10日

鹿島槍到着

鹿島槍スキー場に到着しました。
キャンピングカーがやたらと多いのにびっくりビックリ

ざっと20台くらいはありますかね。

小雪がぱらついている程度で今のところよいコンディションでしょうか。
車の外気温計によれば-6度くらいです。

がんばって明日(もう今日ですね)は子供たちが起きる前に早朝から滑ろうと思います。
起きれないかなぁZZZ…  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 01:49Comments(4)スキー

2010年01月05日

ブランシュたかやま2010元旦

もう1/5になっちゃいましたが、みなさまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

大晦日からブランシュたかやまに行っていましたが、引き続き元旦もブランシュに行っていました。
年末年始はあちこちで大雪になっていたようですが、ブランシュのある長野県中央部あたりは比較的雪は少なく、気温は低くて寒かったですが、そういう点では適度に新雪で滑れたのでよかったです。

大晦日は子供たち3人ともスクールに入れましたが、受付場所が分かれるために結構大変でした。そこで、滑れる二人は自由行動+私が付き添いにして、次女をスクールに入れることに。

ところが、昨日はけっこう楽しそうにやっていた、という話しだったのですが、ゼッケンを付けているのが自分だけでお姉ちゃんは付けていないのを怪しんでいるのか、だだをこねてしまって大変でした。結局30分ぐらいかけてだましだましなんとかスクールに参加しましたが、結局寒さで途中リタイヤだったようです。

お昼はなんとかレストランが開いていたので普通に食事がとれ、ギブアップ組と私で車で休憩。お兄ちゃんも1時間ぐらいで寒くてギブアップ。1時間くらい昼寝をした私は4時過ぎまで滑りましたが、山頂付近はくじけそうな寒さでした雪


山頂より。日が陰ってますので風もあってかなり寒いです。写真のためにちょっとグローブを外しただけでかじかんでしまいそう。

移動してまでナイターをする気力はなく、翌日は一旦自宅に戻った後に実家に行く必要があったのでナイターせずに帰ることに。またすずらんの湯に行きましたが、元旦は食事処が16:00で閉店。残念。


で、一応用意しておいたレトルトおでんにこれまたレトルトのうどんを入れて簡単に夕食を済ませました。子供たちがあまり練り物食べないので、私がさつま揚げとゴボウ巻きを何本も食べる羽目に…。もう一品は豚角煮ともやしをレンジで温めたもの。カラシも用意しておけばよかった。

片付けもあるので結構時間がかかり、すずらんの湯を出発したのが20:00すぎ。結局家に着いたのは23:00頃になってしまいました。
成人の日がらみの連休はどこがいいかなぁ。

  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 14:58Comments(0)スキー

2009年12月31日

ブランシュたかやま

2009大晦日はブランシュたかやまに来ました。

今回はスキーが初めての3歳と、そこそこ滑れる小5、小1の3人を連れて来ています。31日未明に到着しましたが、今年は車が少ないような。一昨年来たときはキャンピングカーやトレーラーが4,5台いたような気がしますが、今年は朝起きたらお隣にクレソンが1台いたのみ。

我が家の場合、特に今回は3歳児のレッスンがあるところ、となるとかなり選択肢が少なく、年末年始に日本海側は大雪らしいと言うこともあって、なるべく天候の良さそうなところ、と考えた結果ブランシュになりました。

とはいえ、それなりに雪も降っており、気温も標高によって-3~-8℃と結構寒かったですが。

そうそう、スキーキャリアのRANGER 500には5台分のスキーとストックが入りましたよ。


ブランシュのスクールは第一駐車場の近くにキッズスクールが、第二駐車場の近くに一般、ジュニアスクールがあるのですが、キッズスクールは4年生までなため、どうしても受付場所が分かれてしまいます。家内は3女と留守番なので大人が私一人しかいないため、同じ時間帯にはできず午前が下二人、午後がお兄ちゃん、と分けることにしました。

10:00のスクールに送り出した後、お兄ちゃんと一本リフトを上ってお兄ちゃんのスクールの受付を。そのまま上の方で何本か一緒に滑りましたが、今シーズン初めてな割にはそれなりに滑れているようです。しかし寒かった…。山頂は-8℃の表示でした。もうリフトの上で凍り付きそうな感じでしたが、こんなに寒いのは久しぶりでした。

そうこうするうちに時間になったのでお迎えに行きましたが、3歳の次女は寒さでかなりきつかったよう。それでも先生からはとても積極的でどんどん滑りたがっていましたよ、とのコメントを頂きました。がんばったねぇ。長女のお迎え前に次女を車に連れて行き、お兄ちゃんと待ってもらっている間に長女のお迎えを。中級コースに行ったようですが、転ばずがんばって来たようです。

レストランは思った通りかなり混雑していたため、車に戻って簡単にレンジご飯やカップラーメンで済ませました。それでも結構時間がなく、お兄ちゃんのスクールに慌てて向かったのですが、リフトがかなーりのんびりしているので思った以上に時間がかかり集合時間に間に合いませんでした…。すでに出発してしまっていたのですが、他の先生に合流できるように送って頂くことができました。どうもご迷惑おかけしました。
いつも思うんですが、午前午後とレッスンがあるときなんかは昼ご飯の時間が足りなくなります。レストランが空いていればよいのですが、休日の場合席がなかなか確保できない場合も多々あります。キャンカーの場合は車に戻って食事ができるのでまだいいのですが、普通にレストランで食事をしようと思うと結構きついですよね…。

結局僕はあまり滑れず…。まぁ仕方ないですね。ちょっとのんびりしてから白樺湖に戻ってすずらんの湯へ。今年も氷燈祭を見に行きました。


氷の滑り台や氷の迷路で子供たちは楽しかったようですが、いやぁ寒かった。前に来たときはすずらんの湯のお食事コーナーは夕方くらいで終わっていたような気がしますが、今回は19:00までやっていて面倒なのでここで済ませてしまいました。

本当はエコーバレーに行って僕だけナイターでもしようかと思っていましたが、氷燈祭に行ったのもあって20:00くらいになってしまい、自分もちょっと眠くなったのでやめときました。

今はまたブランシュの駐車場に戻ってきてブログ書いてます。
明日もあるから早く寝ようっと。

皆さん良いお年を~。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 21:42Comments(4)スキー

2009年11月30日

今年は青木湖スキー場は営業中止らしい

そろそろスキーシーズンで、一部スキー場はオープンしていますが、まだまだ雪は少ないようですね。11月中を予定していたものの、オープン延期の所もあるようです。

年末年始にどこに行こうかなぁ、とあちこち見ていて発見しましたが、今年は青木湖スキー場は営業しないようです。

2年前に鹿島槍に出かけたのですが、青木湖はまだ行ったことがありませんでした。鹿島槍と青木湖とさのさかが三山共通リフト券を出していたのですが、今年は真ん中の青木湖が営業しないので共通リフト券はなくなるようです。青木湖キャンプ場に泊まって青木湖スキー場に行くような方もいらっしゃったようですが、今年は他に行かないといけませんです。

景気の悪化のせいもあるのかもしれませんが、ちょっと残念ですね…。
鹿島槍は事前に予約をすればキャンピングカーに電源を使わせてくれますし、場内にお風呂もあって、ナイターも(雪が十分にあれば)かなりロングに滑れるので年末~年始にかけて久しぶりに行ってみようかなぁ、と思ってます。まぁ雪次第ですけど。直前までどこに行くか選べるって言うのはキャンピングカーのいいところですね。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:52Comments(0)スキー

2009年03月10日

富士見パノラマ

3/4は一人スキー。
いつもの富士見パノラマへ。千葉を出たのが22:00くらいになったので、現地到着は1:00前くらい。
すぐに寝ましたが、目が覚めたら8:00を回ってました。おにぎりとカップラーメン、レトルトおでんを食べて(ジェットボイルはすぐにお湯が沸いていいなぁ)なんだかんだと滑り出しは9:30頃になってしまいました。

いつもは午前券で滑ってましたが、遅くなってしまったので一日券に。モンベルクラブの割引で差額は500だったのでまあいいか。いつもはゴンドラ10本滑るのですが、ちょっと疲れてしまったので1本少ない9本で終了。19:30から千葉で会議があるので間に合うように帰らないと。

いつもの水神の湯でお風呂に入って帰りました。もちろん会議は無事に間に合いました。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 18:00Comments(0)スキー

2009年03月09日

木島平

ちょい前の記録。
2/22に木島平(牧の入)に行ってきました。例によって長男長女と私の3人です。
今回は私の大学時代のクラブのOB戦ということで(一応競技スキー部でしたが結果は残せずじまいのヘボ部員)、久々にポールセットを滑りました。まぁ、現役部員との交流会みたいなもんですね。
我が家以外は土曜から滑っていたようですが、長男の塾が終わってから出発したので到着したのは23:00頃。ほとんど休憩なしで約5時間。結構遠い…。学生時代の定宿に15年ぶりに行きましたが、新館(というか別棟)ができていたり若干変わってました。

学生たちが頑張って立ててくれたGSのセットを久々に滑りましたが、やっぱりカービングだと昔と感じが違いますね。感覚的にはうまくなったような気にさせられました。まぁ、タイムという厳然たる事実を突きつけられるわけで、たいしたことないのを実感させられましたが。

今の技術的なこととか、いろいろ聞いてみようかと思ってましたが、こどもたちの面倒を見つつだと余裕なし。すぐ休憩を求められるので、3本ほどポールに入っておしまいでした。でもまぁ、こどもたちもポールを滑ってみたりできて楽しかったみたいです。

昼過ぎに解散して、近くの馬曲(まぐせ)温泉へ。キャンピングカーは下の駐車場に、といわれてしまいましたが、100mくらいだったのでまぁいいか。

多少の渋滞と休憩をあわせて、帰ってきたのは22:00過ぎ。ほぼ日帰りをするにはちょっと遠いですね。  
タグ :スキー



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 19:00Comments(0)スキー

2009年02月20日

簡易チューンナップスタンド

スキーがー終わると次に備えて簡単にスプレーワックスを塗ったり、エッジのさび止めを塗ったりしていますが、いつもボディに立てかけてしていたので、やりにくいなぁと思ってました。
そこで思い切って簡易チューンナップスタンドを買っちゃいました。


はじめはバイスだけ買って、リアの収納扉に付けて、何かスタンドで支えようかとも思ったのですが、値段的にはバイスは結構高いので、簡易スタンドでよしとしました。

それでも作業性はかなりよく、今回は久しぶりにリムーバーも使ったし、軽くエッジもいじってみました。ゴムスポンジの上にのせてるだけですが、意外に滑らないもんですね。

UNIX(ユニックス) チューンナップスタンド・スタンバイ
UNIX(ユニックス) チューンナップスタンド・スタンバイ

残念ながら今は品切れみたいですね。他所のネットショップでも在庫は少ないみたいです。シーズンはじめに売れちゃって終わりなんでしょうね。収納袋も付いているし、小物置きの台もあり、お手軽でいいんですけどね。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 01:54Comments(0)スキー