2009年03月09日
木島平
ちょい前の記録。
2/22に木島平(牧の入)に行ってきました。例によって長男長女と私の3人です。
今回は私の大学時代のクラブのOB戦ということで(一応競技スキー部でしたが結果は残せずじまいのヘボ部員)、久々にポールセットを滑りました。まぁ、現役部員との交流会みたいなもんですね。
我が家以外は土曜から滑っていたようですが、長男の塾が終わってから出発したので到着したのは23:00頃。ほとんど休憩なしで約5時間。結構遠い…。学生時代の定宿に15年ぶりに行きましたが、新館(というか別棟)ができていたり若干変わってました。
学生たちが頑張って立ててくれたGSのセットを久々に滑りましたが、やっぱりカービングだと昔と感じが違いますね。感覚的にはうまくなったような気にさせられました。まぁ、タイムという厳然たる事実を突きつけられるわけで、たいしたことないのを実感させられましたが。
今の技術的なこととか、いろいろ聞いてみようかと思ってましたが、こどもたちの面倒を見つつだと余裕なし。すぐ休憩を求められるので、3本ほどポールに入っておしまいでした。でもまぁ、こどもたちもポールを滑ってみたりできて楽しかったみたいです。
昼過ぎに解散して、近くの馬曲(まぐせ)温泉へ。キャンピングカーは下の駐車場に、といわれてしまいましたが、100mくらいだったのでまぁいいか。
多少の渋滞と休憩をあわせて、帰ってきたのは22:00過ぎ。ほぼ日帰りをするにはちょっと遠いですね。
2/22に木島平(牧の入)に行ってきました。例によって長男長女と私の3人です。
今回は私の大学時代のクラブのOB戦ということで(一応競技スキー部でしたが結果は残せずじまいのヘボ部員)、久々にポールセットを滑りました。まぁ、現役部員との交流会みたいなもんですね。
我が家以外は土曜から滑っていたようですが、長男の塾が終わってから出発したので到着したのは23:00頃。ほとんど休憩なしで約5時間。結構遠い…。学生時代の定宿に15年ぶりに行きましたが、新館(というか別棟)ができていたり若干変わってました。
学生たちが頑張って立ててくれたGSのセットを久々に滑りましたが、やっぱりカービングだと昔と感じが違いますね。感覚的にはうまくなったような気にさせられました。まぁ、タイムという厳然たる事実を突きつけられるわけで、たいしたことないのを実感させられましたが。
今の技術的なこととか、いろいろ聞いてみようかと思ってましたが、こどもたちの面倒を見つつだと余裕なし。すぐ休憩を求められるので、3本ほどポールに入っておしまいでした。でもまぁ、こどもたちもポールを滑ってみたりできて楽しかったみたいです。
昼過ぎに解散して、近くの馬曲(まぐせ)温泉へ。キャンピングカーは下の駐車場に、といわれてしまいましたが、100mくらいだったのでまぁいいか。
多少の渋滞と休憩をあわせて、帰ってきたのは22:00過ぎ。ほぼ日帰りをするにはちょっと遠いですね。

にほんブログ村
Posted by ノム at 19:00│Comments(0)
│スキー