ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2009年06月09日

蛍光灯反射フィルム レビュー

先日サンプルを依頼した蛍光灯反射フィルムのシルバースクリーンが来ました。


ダイネットの8W蛍光灯に付けるとこんな感じ。さすがに通常の40Wの蛍光灯と比べるとかなり細いため、周囲にかなりの余りがあります。


片方だけ付けて点灯してみました。写真の上側がフィルムありで、フィルムの部分に反射しているため、発光部分が大きく見えます。実際の明るさ感はこの状態だと若干改善程度でしょうか。それより問題は、はみ出し部分が大きくてこのままではカバーが閉められないことですね。


写真では非常にわかりにくいですが、1枚の反射フィルムにギリギリ2本とも同時にいれることが可能でした。でもこの場合は反射方向が拡散気味になってしまうためか余り明るくなった感じがありませんでした。
フィルムの曲げ方をいろいろ変えてみると、やっぱりこのフィルムに普通サイズの蛍光灯を入れたときくらいの曲げ方の時に一番光を集められている感じがしました。半分に切って2本取り、はちょっと厳しいかもしれませんが、半田ごてかアイロンでも使って熱溶着して少し細身のフィルムに改造してみようかと思います。

前回記事にミラーのカッティングシートを使って自作され、効果ありとコメントいただきました。すでにカッティングシートを持っていれば十分自作でも良さそうですね。ただ、カッティングシートを持っていない場合、どっちを買うのがいいでしょうかねぇ。シルバースクリーンもそれほど高くないですが結局サイズの関係で半自作になりそうなのがちょっと。
反射率とか透過率とかは自作するより良さそうな気がしますが、見てわかるレベルになるかどうか。他の事にも使えるかもしれない点ではカッティングシートにも利点がありそうですし…。  



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 12:35Comments(2)LED・照明