ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ノム
ノム
40代のファミリーキャンパー。愛車はANNEXのファミリーワゴンC。コルドバンクスからの乗換えです。1男3女のパパであります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
キャンプのオススメお買い得セットキャンプ入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by naturum at

2009年07月16日

LEDその4

まだまだLEDですよ。

今日は注文していたものが届いたので早速加工をはじめます。

届いたのは防水熱収縮チューブというやつです。端に付いている黒いやつですね。普通の熱収縮チューブよりも収縮率が大きく、内側にホットメルトみたいな接着剤が付いています。かぶせてホットブローで縮ませると端から溶けた接着剤がブチュブチュと出てきます。余ったやつは冷えた後で切り取りました。エーモンのテープLEDには付属しているらしいですが(ただ明るさが段違いで、あちらは照明と言うよりインテリアって感じ)、単独で買うと結構高かったです。120cmで約2400円、使うのは10cm位なのに…。ヤフオクで切り売りするか?。

テープLEDは5050防水クリアドームLEDという奴で電球色。30cmで60mAx4ユニットの240mAです。LED1ユニットあたり3個のLEDがついており、LED1個あたり3個のLEDが合わさった形になっています。ですからいわゆる砲弾型のLEDに換算すると3x3x4=36と36個分に相当します。結構明るいです。テープ色は白と黒があるのですが、今回は白を使用しました。

続いて配線です。

取り出しはここ。我が家のコルドバンクスはG-STREAMがつけてあるので、メンテナンス用にナンバープレートのところが持ち上がるようになっています。ナンバー灯への配線から分岐。エーモンの異線径配線コネクターを使って取り出し。途中でギボシ端子を使って2本取りに。


防水のため、自己融着テープを使ってぐるぐる巻きにしました。G-TREAMの熱から守るために一部をコルゲートチューブで保護しました。

時間が来たため今日はここまで。


さてどこに付けるのでしょうか。  
タグ :LED



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted by ノム at 16:10Comments(5)LED・照明